タグ「ランチ」の一覧
... さて久しぶりのランチ取材... ランチタイムには、毎日2種の日替わりランチ、また固定メニューからもお選びいただけま...で今回は『洋食・旬彩料理 みなみ』さんのランチメニューをご紹介しました。... ※日替りランチメニューはブログからもご覧いただけます。...
こんにちは!akkoです。 昨日は野田村明内地区にある「農家食堂つきや」さんへ行ってきました。 つきやさんでは、道の駅のだ「産直ぱあぷる」にお餅やおにぎり・お弁当などを出したり、民泊体験や小さなイベントなども行っています。 日陰にはつらら! 外には、新巻鮭がずらりと! 中へお邪魔しますと♪ 素敵な縁側(*'▽') ゴロゴロした~い。 古民家を改装したつきやさんの店内は、畳のお部屋で落ち着いた雰囲気の中でお食事をすることができます! 色づけされた色とりどりの団子を飾ったみずき団子も、きれいに飾ってありました。 かまどのつきやさんのメニューは・・。 おまかせ御膳(¥650)、けいらん御膳(¥1000)、りゅうぐう御膳(¥1500)※りゅうぐう御膳は要予約! その他にも、昨年11月から新しく増えた味噌煮込みうどん(¥500)、鶏そば(¥500)、手作り福来豚入り餃子(¥300円)、そしてつきやお子様セット(¥500)などもあります。 そしてつきやさんといったらこれです! 『うきうき団子』~♪ お手製の小豆を使ったあんこに柔らかい団子が最高においしいんです( *´艸`) 今回は「おまかせ御膳」を注文‼ 品数8品! 豪華ですよ~! *黒豆といなきみのご飯 *黒豆豆腐の揚出し・野菜あん *ほうれん草と菊のおひたし *採れたて野菜サラダ *旬魚と凍豆腐の煮つけ *黒豆味噌の味噌汁 *りんごの山葡萄コンポート *お漬物 とヘルシーでボリューム満点な御膳です。 野菜サラダは、寒いこの季節は「温野菜サラダ」でした! 紫たまねぎを使った自家製のドレッシングは、温野菜サラダと相性バツグン 冷凍されたトマトはシャーベットのようでとても美味しかったです♪ あったかくなったら、シャキシャキの生野菜サラダに変わるそうですよ~。 自家製黒豆&野菜と、野田村の食材がたっぷりつまった『おまかせ御膳』は、体にもお財布にもやさしいメニューです! また、南部福来豚使用の「手作り福来豚餃子」(5個入り)も注文! もっちりした皮の中からは肉汁がジュワ~~♪ ご飯がすすむつきやさんの餃子は人気の一品で、「おまかせ御膳」の煮魚と交換して「餃子御膳」(¥800)もできます! 食後は、甘いものは別腹ということで 「手作りケーキセット」 コーヒー&日替わりケーキのセット(¥500) 本日のケーキはかぼちゃのチーズケーキでした。 しっとりしてなめらかで、かぼちゃの味もしっかり! あんなにいっぱい食べたのに、デザートも必ず食べる(;^ω^)! あ~満腹じゃ~~(*´з`) そのまま畳の上でお昼寝したかったな~。 「農家食堂つきや」さんは、地元のお母さん方によるお店です。 懐かしく、なんだか安心する雰囲気の店内で、お野菜たっぷりのお料理をゆっくり味わってみてください。 -お店データ- 農家食堂つきや 〔住所〕〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田第22地割39-1 〔TEL〕0194-78-2235(かまどのつきや)FAX兼用 〔営業時間〕11:30~16:00 〔定休日〕金曜日(※日曜日はご予約のみとさせていただきます) 〔アクセス〕道の駅のだより、野田・沼宮内街道 経由2.1km・車で約7分 〔ご予約〕月~木・土曜日はご予約不要でございますが、可能でしたらお電話一本いただけると嬉しいです(*・v・*) ※4名以上のお客さまは前日までにご予約をお願いします。 ブログをご覧いただきありがとうございました (akko) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
こんにちは! 昨日は午後から雪がもっさり降りまして・・ 今朝は道路がツルっツルで曲がり角で何度か横滑りしてしまったakkoです。 (ちょっとまだ雪道なれません・・。) さて、今日は移転オープンした「お食事処 十府ヶ浦」さんへ行ってきました~。 海鮮ラーメンが人気な十府ヶ浦食堂さんは、震災前野田村の景勝地である十府ヶ浦海岸を見下ろす場所にありましたが、東日本大震災の大津波で自宅兼食堂を流出し、2012年3月に野田村役場前の仮設店舗で営業再開されていました。 そしてこの度、新年1月2日に野田村中心地、白木屋クリーニング様及び野田村商工会のお隣に「お食事処 十府ヶ浦」として移転オープンとなりました~(≧◇≦) 立派な看板も素敵~! 車は6台まで駐車可能です。 では早速、食堂の中へ 店内にはたくさんのお祝いの花が テーブル席、カウンター席、小上がりと、約45名程の席数があります。 来店された方のサイン色紙や写真もたくさん飾られていました。 来店された際は見てみてくださいね(^^) そしてオーダーいたしましたのは・・・ 新メニュ―のお料理! 「鳥唐揚げ定食」 (¥950) ご飯・味噌汁・お新香・唐揚げ、茶わん蒸しとボリューム満点の定食! 下味がしっかりしたサクサクの唐揚げと、なめらかで出汁が効いた茶わん蒸しは甘くて優しい味で美味しかったです! 唐揚げは7個も入っていてポテトサラダ付で満腹☆満足でした(^^) ハルさんは、こちらも新メニューの「天丼」(¥850)を注文! たれのいい香りが~(´▽`) エビ・ヒラメ・穴子、れんこん・椎茸・ピーマンが入った天丼は、甘~いたれが天ぷらとご飯に絡んでとてもおいしかったです!(ハルさんより☆) そして十府ヶ浦さんといえば、こちらの海鮮ラーメン(¥1200)もおすすめ! 海鮮たっぷりで磯の香りとスープがたまりません メニューはラーメン、定食、丼物などがあり、 今日食べた新メニューの他にも天刺定食(¥1200)、天ぷら定食(¥1200)と新しいメニューも増えています。 昭和43年創業、現在の店主で2代目となる十府ヶ浦食堂さんは、野田村でこれまで48年間営業されています。 仲良しご夫婦で営まれている十府ヶ浦食堂さん、 お近くにいらした際はぜひ、お立ち寄りいただければと思います! 山口さん、新店舗オープンおめでとうございます♪ 「場所は変わりましたが、これまでと同様よろしくお願いします‼」 (山口さん) -お店データ- お食事処 十府ヶ浦 〔住所〕〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田19-2-6 〔TEL〕0194-78-2532 〔営業時間〕11時頃~15時/夕方17時~21時頃(15時~17時は休み) 〔定休日〕不定休 (※お出かけ前にお電話でお問合せくださいませ) ◆お弁当・折り詰各種・オードブル・お寿司、また宴会も承っていますのでご利用くださいませ。(要予約) ブログをご覧いただきありがとうございました (akko) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
こんにちは! 午前中は雨 午後からは雪 とっても寒い日となりました。 そんな寒い日はやっぱり! 鍋でしょ‼ ということで、 ただいま開催中の久慈広域スタンプラリー「北三陸ご当地 鍋街道祭り」! 前回は国民宿舎えぼし荘さんをご紹介しましたが、 今日は道の駅のだにある「レストランぱあぷる」さんをご紹介します。 レストランぱあぷるさんの鍋メニューは「けいらん鍋定食」(¥1,000) お鍋の中のうどんは鳥の巣をイメージしたものだとか。 ”けいらん”というのは野田村の郷土料理で、精進料理として食べるお料理です。 けいらんの名の通り卵(鶏卵)の形に似せたもので、餅粉をこねた5~6cmほどの団子の中にはクルミ、黒さとう、そしてからしが入っています。 村の郷土料理とはいえ、わが家の食卓には登場することの少ない(いや、ない)”けいらん”。今も召し上がっているものなんでしょうか? 「今ではそんなに食べないけど、一部の家では法事で食べるよ。 これは少し小さめだけど、もとは本当に卵の大きさだったの~♪」 食べるとアツアツのお団子がぷに~~っと柔らか~い! そしてからしがツンと鼻にきます! 黒砂糖の甘味はさほど強くなく、クルミの歯ごたえと香ばしさ、そしてからしが後を引き・・・とても美味しいです!! こちらは作り置きせずその日作ったものをお出ししているそうで、1日5食限定だそう。 akkoさんはエビ・カニ・ウニ・ホタテ入りの「ぱぁぷるラーメン」(¥1,000) 磯の香りがなんとも贅沢! スープは海藻のとろみでとろとろしてうま~い(/ω\) 体がポカポカ温まりました。 「けいらん鍋定食」の提供期間は2017年3月5日(日)まで! 身体もあったまりますし、柔らかくてちょっと不思議なお団子がクセになる美味しさのお鍋メニューです。皆さんもぜひ食べてみてくださいね。 うにすけスタンプを押してもらうのを忘れずに! ~~~~~~~~~~~ 【野田村内参加店】 ●レストランぱあぷる 提供鍋メニュー:けいらん鍋定食(¥1,000) ※1日限定5食 10名以上は2日前要予約 営業時間:11:00~15:00 定休日:水曜日、年末年始(12/30~1/3) TEL:0194-78-4191 ●国民宿舎えぼし荘 提供鍋メニュー:荒海ホタテののだ塩海鮮鍋定食〔ホタテ入りつみれ〕(¥1,000) 10名以上は前日要予約 営業時間:11:30~14:00、18:00~20:00 TEL:0194-78-2225 -イベントデータ- 北三陸ご当地 鍋街道祭り 〔開催期間〕2016年12月17日(土)~2017年3月5日(日) 〔参加店舗〕北三陸エリア(洋野町・久慈市・野田村・普代村・田野畑村)の21店舗 〔問合せ〕久慈広域観光協議会 TEL:0194-53-5756 ☆鍋街道祭り参加店一覧は久慈広域観光協議会さんのウェブサイトからご覧ください☆ (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら ☆鍋街道祭り参加店一覧は久慈広域観光協議会さんのウェブサイトからご覧ください☆...
こんにちは!akkoです。 今日は日中、上着がいらないほど暖かい日でした。 商工会の室内は23℃もありました~ このまま春になってほしいとも思うんですが、そうはいかないんだろうな~。 さて、ただいま久慈広域では 久慈広域スタンプラリー「北三陸ご当地 鍋街道祭り」(久慈広域観光協議会様主催)が開催中です! 参加店でパンフレット掲載の鍋メニューを食べてスタンプを集めると応募できます。 台風10号被害の支援に感謝ということで、今回はスタンプ1つから応募できるそうですよ~! 今回の鍋街道のテーマは「DANGO!」 北三陸ご当地食材と肉団子やつみれ、まめぶ等の「団子」状のものが入ったお鍋のお祭り。 そこで今回は野田村の参加店のひとつ、「国民宿舎えぼし荘」さんへ行ってきました♪ うにすけさんの「鍋街道祭り」ののぼり旗が目印です えぼし荘さんのレストランからは広い海が見えます~! 海を見ながらのお食事‼ 贅沢な場所です(#^^#) えぼし荘さんの提供鍋メニューは、 「荒海ホタテののだ塩海鮮鍋定食(ホタテ入りつみれ)」〔¥1,000〕。 特典はワンドリンクサービス 溢れんばかりの海鮮鍋~ヾ(≧▽≦)ノ キャ~♪ テンション上がるぅ~♪ フタと鍋に挟まれたこの感じ、なんかホタテみたいじゃないですか(^^)? グツグツし始めると、海鮮のいい香りが・・。(クンクン) 早く食べた~い( *´艸`) お鍋の中には、 鮭、しめじ、ねぎ、わかめ、えのき、白菜、春菊、出汁の決め手のヘラガニ。 そして今回のテーマの「DANGO」、野田村産の荒海ホタテ入りつみれ(2つ)! すり身にした荒海ホタテとねぎが入ったつみれ!味付けはのだ塩! ホタテの旨味が詰まったつみれはふわふわ・プリプリの食感、ネギの風味がアクセント。 鮭やヘラガニのお出汁が出たスープはうまうま~ 体の中から温まって、ホッとするおいしさでした。 スープもっと飲みたかったな・・♥ こちらのえぼし荘さんでは、日替わりメニューや月替わり丼などなど、美味しいメニューもたくさんあります。 ハルさんは今月の丼「南部塩豚丼」(¥600)を注文! 上品な塩味の南部福来豚と、シャキシャキしたもやしは食べごたえ充分でした。(ハルさんより☆) というわけであったか鍋メニューを食べて、フロントでスタンプをペタン! うにすけさんのかわいいスタンプ! スタンプ1つから応募OKですので、パンフレットに必要事項とアンケートをご記入後、ハガキを切り取って切手を貼って郵送してくださいね。 ちなみに ◆スタンプ3つで、「毛ガニ」(2名様) ◆スタンプ2つで、「短角牛つくね」(3名様) ◆スタンプ1つで、「復興応援セット」(20名様) が抽選で当たるそうです♪ 復興応援セットの中身が気になりますね 北三陸ご当地鍋街道祭りの開催期間は、来年3月5日(日)までとなっています。 ぜひこの機会に、おいしい鍋メニューを召し上がって応募してみてくださいね(^^) 温かくて美味しいお鍋を食べて冬を乗り切りましょうヾ(≧▽≦)ノ 1つ目のスタンプをゲットしたので、さて次はどこのお店にお邪魔しようかな 【野田村内参加店】 ●レストランぱあぷる 提供メニュー:けいらん鍋定食(¥1,000) ※1日限定5食 10名以上は2日前要予約 営業時間:11:00~15:00 定休日:水曜日 TEL:0194-78-4191 ●国民宿舎えぼし荘 提供メニュー:荒海ホタテののだ塩海鮮鍋定食〔ホタテ入りつみれ〕(¥1,000) 10名以上は前日要予約 営業時間:11:30~14:00、18:00~20:00 TEL:0194-78-2225 ☆鍋街道祭り参加店一覧は久慈広域観光協議会さんのウェブサイトからご覧ください☆ -イベントデータ- 北三陸ご当地 鍋街道祭り 〔開催期間〕2016年12月17日(土)~2017年3月5日(日) 〔参加店舗〕北三陸エリア(洋野町・久慈市・野田村・普代村・田野畑村)の21店舗 〔問合せ〕久慈広域観光協議会 TEL:0194-53-5756 ブログをご覧いただきありがとうございました (akko) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
こんにちは、ハルです。 今日はドアを開けると「さっむ!!」とあわてて1枚プラスしました。 さて本日は久しぶりにゴハンネタです(# ̄ー ̄#) 「道の駅のだ」で販売しております駅弁、 いつもですとシーズンで交代するのですが 今ならなんと3種類食べられる!!ということで さっそく食べ比べてみます! (追記)現在、駅弁は土・日・祝日限定だそうです! まずは「道の駅のだ」へGO!! 冬も「のだ塩ソフト」は大人気! 駅弁3種類、もちろん予約済みです♪ そして村内の広内に移動! キレ~! akkoさん「むこう行きますよー」 akkoさん「(ザクザク)」 「きもちいー!!ここでお弁当たべましょー」 高いところも強いakkoさん。 堤防沿いに座って、いざ食べ比べです! 左から★南部福来豚 満福弁当 ★北三陸鮭いくら弁当 ★のだ塩ほたて弁当 まずはこちらっ! 今月ニューフェイスの「野田村産南部福来豚 満福弁当」(¥600)は(福でかけてます)、 野田村産の南部福来豚2枚に、同じく南部福来豚のそぼろ肉、ほうれん草、炒り卵の三食そぼろo(´▽`)o 濃いめに味付けされた肉そぼろがご飯に合う!大根もシャキッ。おいしい~~~ キャー!イクラぎっしりの親子ど~ん イクラも美味しいけど菊のおひたしが好き! 2つ目は秋シーズン10月から再登場の「鮭いくら弁当」(¥1,200)! 例年通りですと来年のGWまで販売するのですが 今年は期間が短くなる可能性もあるんだとか。 あ~イクラうんま~~。 そして3つ目、春~夏に販売していた「のだ塩ほたて弁当」(¥800)ですね♪ ホタテ、蒸しウニ、海藻とまぜごはんの絶妙なハーモニー♪ この三陸・野田の美味しさをたっっぷり贅沢に詰め込んだ駅弁は 10月の下旬まで3種類販売するそうです。 それ以降は様子を見ながら販売していくということでしたので、ぜひお早めに食べ比べてみてください。 紅葉シーズンの旅のおともに駅弁なんていいですよね ちなみに今のところ一番人気は「ほたて弁当」だそうですよ! 機会があればぜひ三鉄の中で食べたいです♪ ごちそうさまでした~! 駅弁は午前11時頃から、6個限定で販売しています。確実にゲットしたい方は前日までにご予約くださいネ~ (追記)ただいま土・日・祝日限定ですが通年で、3種類の駅弁を販売しているそうです!個数限定となっておりますので、確実にお求めになりたい方は下記までご予約ください。 -お店データ- 道の駅のだ ソフトクリーム販売所 〔住所〕岩手県九戸郡野田村大字野田第31地割31-1 〔TEL〕0194-78-4171 〔営業時間〕【4月~10月】9:30~17:00...
桜の季節が終わってさみしいな・・と思っていたら、急に緑が濃くなってきましたね!花も咲きほこり、緑萌ゆる季節♪ドライブついでに日帰りの風呂はいかがですか!?今日は「国民宿舎えぼし荘」のお風呂をご紹介します。サーフィンのんちゃんが目印の野田村の国民宿舎、えぼし荘~あ~ツツジがきれい。そうか、ツツジの季節なんだな!お風呂へは入口のフロントでお金を払って入ります♪料金は大人400円、小学生200円、未就学児は無料です。なお、バスタオル60円・フェイスタオル40円とレンタルがありますので、ふらっと入りに行くのも良しですね!こちらが、この日の男湯の大浴場↓そして海をのぞむ露天風呂!きれー!そしてこの日の女湯の露天風呂がこちら★どちらも海がよ~く見えます♪晴れていれば、太平洋にのぼる朝日が拝めます!!お風呂は沸かし湯になっており、どちらも大浴場、露天風呂、そしてサウナを完備。※女湯、男湯は日替りです素晴らしい眺めと、心と体を癒す熱いお風呂。サウナで汗をたっぷり流して、お湯にどっぷり浸かるとごくらく、ごくらく...(#´◇`#)=3「あ~~、明日からまた頑張れる~」と元気になりますよね!!で、お風呂から上がったらお腹が空きます!!そんな時はレストランでご飯も食べれます。ちなみに本日の日替りメニューは「しょうが焼き定食」、それから今月の丼ぶりメニューは「福来豚ヒレステーキ丼」でした!こちらが5月中に召し上がれる、「福来豚ヒレステーキ丼」日替りの小鉢・お味噌汁・お新香付きで600円です。うわー、美味しそう!お肉が厚いどん厚く切ったお肉に山ぶどうソースが合っていて、すごくご飯が進みました。この日は小鉢にしそとシラウオ和え、お味噌汁はほろ苦いウルイのお味噌汁でした。さらにさらに!こちらでは野田村産の荒海ホタテを召し上がれます♪ホヤはもう少し先かなアワビはさすが高級だな...荒海ホタテは1枚600円。焼いても良し、お刺身も良し? よ~し、じゃあお刺身で食べようじゃないか。キャー甘くてきめ細かくてプリプリっす!!すごーく美味しい。一切れずつ味わっていただきましたえぼし荘のお風呂にはお得な回数券があり、6枚で2,000円と1回分(400円)お得!さらに水曜日・木曜日にこの回数券を購入すると、さらに1枚サービスで800円分もお得だそうです!!ポイントカードもあって、16ポイントで1回サービスになりますお風呂上がりといえばビン牛乳とコーヒー牛乳もいいけれど・・・・レストランで「のだ塩ソフト(ミニ)」も買って食べれちゃうえぼし荘、ぜひ入りにきてくださいね(*^▽^*)いつかえぼし荘さんに宿泊して、お風呂に入りながら朝日を拝みたいわたくしでした。*荒海ホタテなど、生ものは日によって入荷できない場合もあります。なにとぞご了承ください。-データ-国民宿舎えぼし荘 マリンローズの湯 〔住所〕岩手県九戸郡野田村大字玉川2-62-28 〔TEL〕0194-78-2225 〔料金〕大人400円、小学生200円、未就学児 無料 〔営業時間〕昼12時~夜9時、水曜日のみ午後4時~夜9時 〔定休日〕なし 〔ウェブサイト〕http://ebosisou.com/※現在、「マリンローズの湯」は鉱泉(温泉)ではなく沸かし湯(人工温泉)となっております。※レストランは11:30~14:00(ラストオーダー13:45)、18:00~20:00(ラストオーダー19:30)です。(ハル)»野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ!この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。野田村観光協会Facebookページはこちら...
昨年の2月、村内にオープンした「農家食堂つきや」さんが1周年を迎えるという事で、本日から土曜日まで「1周年ありがとうウィーク」となっております♪♪(/^ー^)/""" 場所は「道の駅のだ」から車で約7分。老人ホームことぶき荘さんのすぐ近くにあります。 駐車場は斜め向かいにありますよ! 古民家の間取りを残してリフォームした農家食堂なので、中はこのようにお座敷。 ほっと懐かしい、くつろげる空間ですねー メニューは村内のお母さん達がお野菜から作る、身体にやさしいお料理。 日替りの「おまかせ御膳」のほか、けいらん御膳、竜宮御膳(要予約)、また「うきうき団子」「けいらん磯作り」「つきやサラダ」やコーヒーなどの軽食メニューもあります。 こちらは「1周年ありがとうウィーク」の期間中限定の“よくばりみそ煮込みうどん”! お肉と特製・黒豆豆腐の揚げ出しもトッピング♪もちもちの手作り餃子、煮りんごとお新香付きで1000円です。 寒い日にぴったりの味噌煮込みうどんd(>_< ) そしてこちらは日替わりの「おまかせ御膳」(650円)。 焼き魚・サラダ・おひたし・黒豆豆腐の揚げ出し・汁物・雑穀ごはん 愛情たっぷり・お野菜たっぷりd(* ̄o ̄) お店はいつもは11:30~14:00までですが、今週は「うきうきだんご」は15:00までお召し上がりいただけるそうです♪ 団子がうきうき。 甘い小豆のお汁とやわらか~いお団子が美味し~♪(≧∇≦) そしてご来店の方への感謝プレゼントということで、今週は「みそ工房つきや」の四割麹みそ(1年物)と旬のは野菜をお土産にいただいてしまいました! お味噌汁にしたら美味しかったです❤ 農家食堂つきやを運営するかまどのつきやさんでは、この度「みそ工房」も始めたそうで、今回は前年に作っていた1年物をプレゼント。 自分だけのお味噌を委託で作ることも可能だそうですよ。「味噌樽を無くしてしまった人にもぜひ利用してほしい」ということで小さな樽でも大丈夫だそうですので、興味のある方はぜひ詳しく伺ってみてはどうでしょうか。 今日は村内の皆さんを中心に、たくさんの人で賑わっていました。 皆さんもぜひ「農家食堂つきや」さんへ食べに行ってみてくださいね。(>_・ ) いつもあたたかい笑顔で出迎えてくれるスタッフのみなさん (右端が代表の小野寺信子さん) ありがとうウィークは土曜日までです(*^▽^*) -お店データ- 農家食堂つきや 〔住所〕〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田22地割39-1 〔TEL〕0194-78-2235(FAX兼用) 〔営業時間〕11:30~14:00 〔定休日〕金曜日(日曜日は予約のみとさせていただきます。) ※夏季休業(8月中旬~8月末)、年末年始休業(12/25~1/5) 詳しくは野田村観光協会ウェブサイトもご覧ください。 (ハル) »野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら 【関連記事】 かまどのつきやさん「農家食堂つきや」開店 - 2015/03/04...