タグ「野田まつり2012」の一覧
と、いうわけで先週金曜日から3日間、 平成24年度 愛宕神社例大祭野田まつりが行われました! 去年の夏は「野田村復興イベント」が開催されましたが、 今年は2年ぶりに「野田まつり」として 商売繁盛、五穀豊穣 そして震災からの早期復興を祈っての開催です。 イベント中は忙しさにかまけて満足に取材できなかったのですが(´д⊂) なんとかそこは写真でフォローしたいと思います!! さて例年であれば、今ごろは涼しさを感じる季節なのですが 今年は3日とも夜まで気温が下がらず、暑いおまつりとなりました。 観光協会長でもある小田祐士村長よりご挨拶。 そして今年の当番組・中組の坂本さん(えぼし荘)より音頭。 今年も、上組・中組・下組三社によります合同山車1台の運行です。 今年の演題は 風流『龍虎の戦い』 見返しは『義経八艘飛び』です。 1日目はやませも出ましたが、それでも暑かったというか、熱かったですよ~。。。 神輿は、大人の「野田みこし会」と あらやだ! めんこい子がのってる! それから子供みこし会の「新山子どもみこし会」。 暑い中元気に担ぎましたよ。 1日目の秋田県鹿角市から来てくださった「なまはげ太鼓」では、 男鹿市長より、野田村になまはげのお面と衣装を贈呈していただきました! 野田村の小正月行事「なもみ」のお面となります・・・! 来年の小正月の「なもみ」が楽しみですね。 どうもありがとうございました。(>_ そして、なまはげ太鼓 男鹿和太鼓愛好会さんによる、コスチューム(?)を付けての大迫力の太鼓演奏&パフォーマンスでした。 ちっちゃな子どもたちは泣いてましたが・・・ その様子が微笑ましく、大人は大喜びです(笑) こちらは二日目の『演歌キャラバン隊2012』 ・・・の観客席です! 東日本大震災復興支援コンサートということで、いらっしゃってくださったのは、小金沢昇司さん、長山洋子さん、山本みゆきさんのお三方!! 午前中に広場の観客席を設置したとたん、席はどんどん埋まっていきました。朝方から席取りをしている方もいたほど!さすが有名演歌歌手のチカラはすごいですねぇ~。 お三方ともステージカーから観客席に下り、歌いながらの握手サービスもありました。 観客席から3名ステージに上がっていただき(立候補制)皆さんと一緒に歌ったり、また野田村の「だらすこ工房」さんから、木彫りのペンダントを進呈する場面もありました! どこまでも伸びる美しくパワフルな歌声と、観客の皆さんの笑顔が印象的でしたよ☆ それからこちらは、二日目の郷土芸能競演での「NTT秋田グループ竿燈会」様と「NTT秋田市竿燈会」様。 倒れそうな場面ではドキドキハラハラ。(電線があるだけに・・・) すばらしいバランスに、沿道から歓声と拍手がわきあがりました。 そして「NTT盛岡さんさ同好会」様。 実は私、“秋田竿燈”も“さんさ”も、初めて生で見たんです!すごく素敵でした! まさか野田まつりで見られるなんて思いませんでした! さぁ、そしてよさこいソーラン。 民謡歌手の伊藤多喜雄さんが「今年は野田村へ行くぞ!」と声を掛けて 駆けつけてくれたグループもあるのだそうです!! 北海道札幌市より来てくださった、『新琴似天舞龍神』さん!! 続いてわれらが野田村の『野田中ソーラン』!! そして青森県『津軽もつけんど蒼天飛龍』さん!! お隣久慈市の『長内中よさこいソーラン隊』!! 最後は青森県十和田市『とわだ.馬花道』さん!! こちらは3日目ですが、青森県弘前市『AOMORI花嵐桜組』さん!! 皆さん鳥居前と役場前広場の2箇所で披露してくださり、大変な拍手を浴びました。 最後は民謡歌手・伊藤多喜雄さんの生歌ソーランで、合同ソーランを演舞! YOSAKOIソーランはやっぱりかっこよいです!素晴らしいです! チームで一致団結して踊る、あのエネルギッシュで美しい舞いには 毎年感動していますo(>▽ もう野田村民は伊藤多喜雄さんのおかげでよさこいダイスキです♥ 野田村『なもみ太鼓』は熱い演奏を披露してくれました!! 盛岡『花の歌謡塾』の皆さんは踊りと民謡などを披露。 弘前市の「北明ねぷたの会」さんと「弘前大学」さんの2チームによる 『弘前ねぷた』運行 去年贈呈していただいた「のんちゃんねぷた」 今年も弘前ねぷたの皆さんと一緒に運行することができて大変ありがたい&ウレシイです~!! お腹の底に響く掛け声と太鼓でした。 伊藤多喜雄&TAKiO BANDライブ こちらももう、感動のライブでした! 役場前広場の方では、野田村内団体と、ご支援団体のテント☆ そうそう、野田村商工会青年部。なんと焼き鳥1万本以上焼いたそうです! 今年のは特に美味しかったのかも・・・!ボランティアの皆さんにもたくさん手伝っていただきました。お疲れさまでした。。 桐蔭横浜大学さんの「カラダCafe」ではイベント限定の野田ドッグいただきました。 大野の雑穀パンに、オリーブオイルで炒めた野田村産のぷりぷりホタテ・ベーコン・ザワークラウトがサンドされて、山ぶどうピューレを使ったソースがかかっています!隠し味のスパイスも効いてとっても美味でしたよ~! こちらは商店街・歩行者天国内の「まるきん」さん。 イベント限定のお焼き「のんちゃん焼き」&「べこっこ焼き」 美味しかったです♪ こちらはお祭りの日から稼働したソフトクリーム機のバニラソフト♥ 暑くほてった身体が癒されました・・・ まつりステージイベントのラストは、『テリールネッサンス』さんのコンサート エレキの神様 寺内タケシさん 通称テリーの名称使用を許された、寺内タケシ公認の実力派エレキバンド。かっこいい演奏を聞かせてくれましたよ! そして最終日の8時半前、 今年は前浜(元・十府ケ浦パークゴルフ場)から花火があがりました! 今年の打上げ花火一式は、(株)奥村組様、宮城建設(株)様、(株)中塚工務店様、(株)晴山石材建設様の4社によります、特定業務共同企業体様からのご提供でございました!! 今回は例年のような寄付ではなく、賛同いただける皆様から「支援金」という形で頂きました。盆踊りの景品もですが、被災者である村の皆さんからも頂戴いたしました。 そして縮小した予算の中でも駆けつけてくださった出演者の皆さんや、学生の皆さんがお祭りを大いに盛り上げてくれました! 被災地へ来てくださる参加者さんはみなさん、遠いところからはるばる野田村へおいでいただき、不安を抱えて来てくださる方が多いと思います。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!! また来年も、野田まつりへ来てくださいね! ◆野田村社会福祉協議会/野田村復興支援ボランティアセンター http://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/archive/171 http://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/archive/172 ◆ボランティアチーム・チーム北リアスブログ「北リアスだより」 http://northrias.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/824261-c11e.html ◆大阪大学災害ボランティアサークル「すずらんブログ」 http://ou-savejapan.sblo.jp/category/1670884-1.html ◆「snowmanのブログ」...
暑いです。一時期は「早くも秋か」と思った日もありましたが、お盆から夏の暑さが戻ってきました。 愛宕神社例大祭「野田まつり」もいよいよ明後日に迫り、準備一色。 窓口には、支援金や、盆踊りの景品を持ち寄る村民や企業の皆さまがいらしています。ありがとうございます!(T人T) 商店街にもぼんぼりが。 主会場となる役場前『のんちゃん広場』でも、特設ステージ設営中ー! 暑い中・・・お疲れ様です。。 岩銀跡地の隣には山車小屋もでき、山車飾りが組み立てられるのを待つばかりです~! 駐車場の準備もされています。 イベント会場周辺に数か所ありますので、どうぞまちなかの駐車場をご利用ください。 昨日は、こんな方もご来局されました。んんん?何やら収録してますよ~。 この方は『野田村地域文化防災研究会』をサポートする、さんりく交流支援センターさん。 超短波放送のFMラジオ帯が使用される、いわゆる『コミュニティエフエム(ミニFM)』を野田村でも!という動きがあるそうなんですが、コレを今回の野田まつり3日間、試験放送をするそうです! 聞こえる範囲はのんちゃん広場から500メートルぐらいの範囲だとか。 この範囲内でラジオを「77.4Mhz」に合わせると聞けるというわけです。 私も携帯ラジオで聞けるといいなぁ(^▽^;) Q.山車・みこしは出ますか? 上・中・下組 3社共同で1つの山車が運行します。 みこしは、「野田みこし會」、子どもみこし会の2台の予定です。 *野田村の子どもみこし会は「明内子どもみこし会」「泉沢子どもみこし会」「新山子どもみこし会」「玉川地区子どもみこし会」の4団体ですが、今年は新山のみの参加です。 Q.交通規制は何時から? 昼0時半~夜9時半です。 Q.夜店は? 今年も去年の「野田村復興イベント」と同様に、 露店(いわゆるテキヤさん)は愛宕参道広場に、のんちゃん広場には村内団体・支援団体関係が出店します。 村内団体は商工会青年部を始め、ぱあぷるさん、かまどのつきやさん、安来直売所さん(田楽)、被災者の手仕事チームのだらすこ工房(25日のみ)さんなど。 ご支援団体は、ボランティアチーム『チーム北リアス』の皆さま(約60名!)や 『NVNAD』、『桐蔭横浜大学』(25・26日のみ)の皆さまなど若い皆さんもお祭りを盛り上げてくれます!! Q.盆踊りはやりますか? やります! 今年もがんばって懸賞付き盆踊りです。 村内外の企業など協賛いただける皆さまに景品を頂戴しております☆ ぜひご参加ください。 Q.花火はいつ、どれぐらい上がりますか?? 県内企業のご寄付で、花火も打ち上げられることになりました・・・! 3日目のラスト、8時30分より約20分間、約250発が打ちあがります。楽しみにしていてくださいね。 (※雨天時は翌日打ち上げ) 全国の皆様方からたくさんの支援金を頂戴致しました。ありがとうございました。ご芳名は野田村観光協会HP等にて公開しております。 平成24年 愛宕神社例大祭『野田まつり』 イベントスケジュール (haru) 【関連記事】 野田まつり来週に迫る - 2012/08/17 いつも応援ありがとうなのだ! »人気ブログランキングへ »野田村観光協会 »野田村役場公式...
暑く、忙しいお盆が終わりました。 さて、いよいよ来週に迫りました、 8/24(金)・25(土)・26(日)開催の『野田まつり』! お盆前にポスターが配布されました! この辺りの方では目に留まった方もいらっしゃるかと思います♪ チラシは来週頭、新聞の折り込みで久慈広域に配布されますヨ☆ 野田村の夏のイベントにはお馴染みとなりました、民謡歌手の伊藤多喜雄さんや よさこいソーラン、なまはげ太鼓・さんさ・竿燈・ねぷたなどの郷土芸能競演も必見! またポスターからお分かりになるとおり、中日には演歌歌手による東日本大震災支援活動『演歌キャラバン隊』が、わが野田村にもやってきます! 演歌歌手の小金沢昇司さん、長山洋子さん、山本みゆきさんら、 大物演歌歌手が野田まつりを盛り上げてくれます!! 懸賞大盆踊り大会は1日目・お通り、 打ち上げ花火は3日目・お還りです。 震災前から2年ぶりの開催となるわけですが 日々支援金を頂戴しており、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。 どうもありがとうございます。 平成24年 愛宕神社例大祭 野田まつり 詳細はこちらから **** ラジオ情報 **** FM岩手の「くじぃくじ~く」 8/20(月)12:10頃から野田まつり情報について放送されます♪ 実行委員長が電話で生出演です! (haru) いつも応援ありがとうなのだ! »人気ブログランキングへ »野田村観光協会 »野田村役場公式...
岩手県北は緑萌ゆる春。 8月の野田のお祭りについて開催が決定になりました! 去年は中止となりましたが、代わりに全国からの(半分信じられないような)ご支援で 2日間「野田村復興イベント」が開催されました。 思い出すと今も胸いっぱいになります。。 そして「復興元年」に位置付けられる今年、2012年度は・・・ 少しずつでも村に元気を取り戻すために、 「野田観光まつり」改め「野田まつり」と名前を変えまして 新たな野田村のまつりの歴史を再スタートさせたいと思います。 日程は8/24(金)~26(日)。 お通り・中日・お還り3日間の開催で、山車も1台ですが製作します。 震災前よりだいぶ規模が小さくなりますが 去年も駆けつけてくださった、民謡歌手の伊藤多喜雄さんが今年も来てくださる予定となっています。 つきましては、野田村を応援して下さる企業様、団体様、個人の方々より 『野田まつり』開催のための支援金を募集させていただいておりますので、 ご賛同いただける方はご協力のほどをよろしくお願いいたします。 **** 支援金の振込口座 **** 【口座名】 野田まつり実行委員会 委員長 道上 文明 【口座番号】 岩手銀行 野田支店 (普) 2021026 ****** お問合せ先 ****** 野田まつり実行委員会(野田村商工会内) 電話:0194-78-2012 住所:〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田19-2-14 http://www.noda-kanko.com/news/2012_nodamaturi.html 去年の夏に弘前大学人文学部ボランティアセンターの皆さんが作ってくれた、 のんちゃんねぷたも出番を待ってるよっ! (haru) いつも応援ありがとうなのだ! »人気ブログランキングへ »野田村観光協会 »野田村役場公式...