タグ「野田まつり2017」の一覧
野田まつりお還りも素晴らしいお天気でした! お還りの山車・みこし運行は北区スタートです 愛宕神社の神輿に続き、三社の山車と3つの神輿が運行しますよ。 下組 下組は自作の山車で、表の風流『竹取伝説 カグヤ』に対し、見返しは『のび太とジャイアンの風神雷神』です。屏風に描かれた風神雷神は、天災からの除難や五穀豊穣祈願の意味が込められています。 中組 中組は表の風流『牛若丸弁慶』に対し、見返しは江戸時代中期に活躍した史上最強と謳われる力士『雷電為右衛門』です。 上組 上組は表の風流『義経八艘飛び』に対し、見返しは、幕末に火消や喧嘩の仲裁などで活躍したという「浅草十番組 を組」の頭『新門 辰五郎』です。 野田神輿会 中平・泉沢子ども神輿会 新山子供神輿会 ひだまり公園特設会場ではAOMORI 花嵐桜組(青森県)さんのYOSAKOIソーラン 今年も素晴らしい演舞に、笑顔と元気を届けてくれました そして夕方は大鳥居前で山車競演です ステージから撮りました~~↑ それぞれの組が、音頭上げに続き、速いテンポの力強いお囃子を披露します 下組さんの若い衆では恒例の舞も 夜は松田とみさん、松田隆行さんの歌謡ショーでした そして花火打上げで終わりとなりました というわけで野田村の一大イベント「野田まつり」、 今年は幸い三日間を通して天候に恵まれました。 (翌日の月曜日は曇りで涼しく片付けが捗りました・・・) たくさんのご来場ありがとうございました! さてお隣久慈市では明日からいよいよ「久慈秋まつり」ですね。 昨年は台風10号の甚大な被害で中止となり、二年ぶりの開催となります。 町中を練り歩く山車は圧巻の豪華さです。皆さんぜひ足を運んでみてくださいね。 (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
「野田まつり お還り」開催の朝、 出勤すると・・・ !! 野田村商工会の玄関に、大きなプレゼントが!! 去年のデジャヴ・・。。 なんと今年で3回目、寝坊で出遅れたサンタ様よりイルミネーションが届きました。 中には台風10号被害の御見舞いの言葉など、あたたかいお手紙も同封されておりました。 ブログをご覧になっているか分かりませんが.... 本当にありがとうございます おまつり明け、有志の代表の方にお届けしました。 頂戴したイルミネーションは、年末に飾られる役場前のイルミネーションに活用される予定です。 サンタさん、ありがとうございます お還りに続く! (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
野田まつり中日もお天気に恵まれまして、 ステージイベントがたくさん行われました~♪ オープニングは 野田っ子吹奏楽団【poco a poco】 福岡大学附属若葉高等学校(福岡県)、環太平洋大学(岡山県)ダンス公演 なんと2日連続出演、素晴らしい踊りを披露してくれました。 野田中学校 創作太鼓 野田小学校によるYOSAKOIソーラン 株式会社NTTドコモさんから東北応援社員募金により、半纏、大漁旗を贈呈していただきました。 野田小カラーの水色と黒のはんてんを着て、元気に踊りました! 野田中学校によるYOSAKOIソーラン 今年はおそろいの真っ赤なTシャツで!伊藤多喜雄さんにサインもいただきました。 北海道の「新琴似天舞龍神」によるYOSAKOIソーラン 今年もはるばる北海道から駆けつけてくれて、素晴らしい演舞を見せてくれました。 野田なもみ太鼓 伊藤多喜雄&TAKiO BAND コンサート 野田中学校さんも一緒になってソーラン♪ ラストは漆原栄美子さんの民謡歌謡ショー 日本民謡協会岩手九戸会共演 メイン会場近くのねま~るでは「野田村プチよ市」も同時開催され、賑やかな中日でした! 今回ねま~るのホールは休憩所として開放しました。村青年部さんのフワフワトランポリンも大人気でした。 中日もたくさんご来場いただき、ありがとうございました! お還りへ続く・・前に、すてきなサプライズプレゼントが! (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
こんにちは。 「愛宕神社例大祭 野田まつり」が終わり早1週間。。も過ぎ10日。。(はやっ!) 遅ればせながら早足で今年の3日間の野田まつりの様子をお届けします 今年もあっちこっち行っていたので、見た所だけですみません... 今年は特にも天気が心配されましたが 運よく天候に恵まれ晴れやかで夏らしい天候の中開催することができました 雲一つない青空にテンションが上がる~ (日差しが熱すぎて皆さん日影に避難・・) 今回は露店エリアである愛宕参道広場の目の前である「ひだまり公園」に特設会場を移し行われました。 8月25日(金)、オープニングセレモニーの様子★ 野田村観光協会顧問・主管野田村商工会長・野田村観光協会長・そして野田まつり副実行委員長よりご挨拶を頂戴し、山車組と神輿代表の4団体から音頭上げを行いました。 商売繁盛、五穀豊穣と野田村の元気を祈って、山車神輿の運行スタート~~! 今年の当番組でもある中組さんの山車の演題は「風流 牛若丸弁慶」。 次の上組さんは「風流 義経八艘飛び」!(中組さんと上組さんは義経繋がりのテーマですね~!) そして下組さんの自作山車!!オリジナル演題の「竹取伝説 カグヤ」です。 三社の山車に続いて、元気な掛け声でやってきたのは・・・ 大人の野田神輿会さん! そして泉沢子供みこし会さん! 新山子供みこし会さん! 野田保育会からかわいい年長児さん♪ 続いて行われましたのは、 福岡県の「福岡大学附属 若葉高等学校」、岡山県の「環太平洋大学」のダンス公演! 福岡県・岡山県と遠くから来てくれました!遠征の疲れを微塵にも感じさせない笑顔と優雅な演舞 若さ溢れる元気でハイレベルな演舞・パフォーマンスを見せてくれました。どれも素晴らしくて、観客から大きな拍手が送られていました そして夜は懸賞大盆踊り大会 事前の天気予報で雨だったため村体育館で行われましたが、盆踊り講習会も行い、たくさんの方が参加されました~ 大人の部ではダイソンハンディクリーナーと40型テレビ、子どもの部ではNintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)が特賞でした。当たった方、おめでとうございます(*>∀<*)ノ 中日に続くよ! (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...
先週から雨と低温がず~っと続いています。農作物が心配ですね.... さて、いよいよ『愛宕神社例大祭 野田まつり』まであと8日に迫りましたが、 周辺市町村のイベントでも雨に降られてしまって大変でしたね 九戸村の「九戸まつり」は今日から17日(土)までの3日間、 洋野町大野の「北奥羽ナニャドヤラ大会」は18日(金)、 久慈市山形町の「ガタゴンまつり」は20日(日)開催だそうです。 いずれもどうか雨雲が避けてくれますように というわけで野田まつりポスター・チラシ村内外へ配下されています 今年はイベントのメイン会場が変わります!! 愛宕神社大鳥居前のひだまり公園を特設会場としまして、例年メイン会場だった野田村役場前広場は駐車場となります。 今年も三社の山車神輿運行に加え、コンサート・歌謡ショー等のステージイベント、ダンス公演、小中学校の吹奏楽や太鼓、盆踊り大会、よさこいソーラン、花火打ち上げなど盛りだくさんです! 中日はねま~るにて野田村プチよ市も同時開催! ぜひおいでくださいね~~。 -イベントデータ- 愛宕神社例大祭 野田まつり 〔日時〕平成29年8月25日(金)、26日(土)、27日(日) 〔場所〕野田村大鳥居前ひだまり公園周辺 〔駐車場〕野田村役場前広場、海蔵院駐車場 〔交通規制〕午後0時30分~午後9時30分 〔主催・問合せ〕野田まつり実行委員会 TEL:0194-78-2012(野田村商工会) 詳しくは観光協会イベントページをご覧ください。 (ハル) ≫野田村観光協会 ≫野田村役場公式 ≫のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...