blog_eyecatch.jpg

タグ「16日市」の一覧

こんにちは、まだまだ寒いですね!   先週、豆腐田楽でおなじみの日形井婦人部さんにおじゃまいたしました。 影になった道路がデラデラで怖かった~     お豆腐、大好きなのだ!   この辺のご近所には豆腐を作る設備があるそうで、内野澤さんもお姑さんが作るのを見よう見まねで作れるようになったそうです。 日形井婦人会は8人ですが、実働メンバーは二人だそう。 後継者もいないそうで、誰でも作れるものでないですから、貴重な味ですね。     和気あいあいとお豆腐作りのお手伝いをされているお姉さんが   なんでも、ベアレン醸造所の井上菜々美さんが、研修で野田村にいらしたそうで! (知ってる人は知っている、ベアレンビールのCMでもおなじみ・・)   ベアレン醸造所では社内表彰があり、受賞した社員さんには、副賞として研修へ行く機会をプレゼントされます。 井上さんは、今年活躍し今後のさらなる飛躍を期待する若手に贈られる『専務賞』を受賞され、副賞の研修として野田村へいらっしゃったそうです。     「昔のお風呂ですかって間違えられたこともある」という大釜。 薪を燃して、すりつぶした大豆をゆっくり煮込みます。     煮込んだ大豆を布をしいたザルでこして・・     ぎゅーっと力を入れて搾ります。力がいるし、熱そう!     絞った豆乳に「にがり」を入れてふたをし、しばらく待ちます。     にがりを入れる前に、美味しい豆乳をいただきました。すっきりして美味し~     分離した豆腐のかたまりを豆腐型に入れて重しをし、固まるまで再びしばらく置いておいたものです。     田楽用に固めの豆腐になっているそうですが、まっすぐ等分に切り分けるのは難しそう・・・。     美味しい豆腐の出来上がりです!     翌日の小正月、愛宕参道広場にて開催された市日でも豆腐田楽の販売スタッフのお手伝い!     寒いのも寒いけど、ちょっと風が強い 風にのって食欲をそそるいい匂いがします!!   日形井婦人会さんが市日に出すようになったのは平成13年頃。 市日には300本弱の豆腐田楽を出しているそうですが、お客様は雨でも風でも買いにきてくださり、大体2時間ほどで売り切れるのだとか。     たらの芽や、はし木で作った串に刺し、炭火で焼きます。 次々お客さんが来て忙しそう!   田楽豆腐、冷めてからいただいたんですがとっても美味しかったです!   ニンニク味噌がきいてるんですが、しかしさっぱりして、お豆腐は甘みがあって、絶品です!! たれは自家製の豆味噌におろしにんにくと酒を混ぜたものだそうです。       一緒にベアレンビール(瓶&缶)も販売されていました。     こちらは野田村でしか買えないベアレンビール「なもみビール」 豆腐田楽とベアレンビールも合いそうですね       役場の前の広場では小正月行事。 強風のため、どんと焼きの火入れは中止に・・・   感染症予防のため恒例の餅つき・おふるまいはありませんでしたが、みずき団子やたこあげなども行われていました。     今年は土曜日だったので保育会のバス参加はなかったのですが、親子連れも見えていました。     そして冬休みキッズセンター恒例の凧あげ     元気じいちゃんクラブのたこ!のだポスター使ってる~     美味しい甘酒!飲めて良かった~     その日の夕方からは、瓶ビールのラベルにもあった野田村小正月の伝統行事「なもみ」にも参加されたそうです。 (取材にお伺いできなかったので写真をいただきましたありがとうございます!)     野田村なもみ保存会長に着付けしてもらい!  ...

... さて、今日は16日。愛宕参道広場で「16日市」が行われました。... 参道広場で毎月16日に行われる16日市は、... 12月の「16日市」は、年末年始の準備等で多くのお客様で賑... ということで、今年最後の16日市!... 野田村16日市...

...さて今日は、ず~っと昔からある市日の日「16日市」‼お金を握りしめ、ちょっと行ってきまし...客様で賑わいそうですね!-データ-野田村16日市  〔開催場所〕愛宕参道広場  〔開催時...〔開催時期〕毎月16日  〔その他〕 「16日市」は毎月16日、「さんどう市」毎月6日、...  26日      但し、1月、8月の16日市は日程が変更になる場合があります。 ブロ...

...12日には、愛宕参道広場で盆市でした。(16日市はお休みしての代わりです。)お盆の準備に...

... 寒い中ですが今日は毎月恒例の16日市でしたので...

...ったのだー7/16(土)に行われる7月の16日市には、弘前大学ボランティアセンターの方も...

...日は16日ということで、愛宕参道広場で『16日市』が開催されました。この季節では珍しいあ... 来月の16日市は、小正月1月15日(金)に行われます!...

...日は16日ということで、愛宕参道広場で『16日市』が開催されました。この季節では珍しいあ... 来月の16日市は、小正月1月15日(金)に行われます!...

...けませんので、ご了承くださいませ....16日市が開催され賑わう、野田村中心街。そんな中...

...れてこないと~(あとお財布と!)-詳細-16日市  〔開催日〕毎月16日(1月、8月は日...

...月6日・26日    ※なお、新年1月の16日市は、小正月に合わせ1月15日(木)に行わ...

...さて、先週末16日には、『16日市』 が行われました。...今回の、16日市!!...たくさんのお客様で、朝から賑わった16日市となりました。...来月、12月16日は今年最後の『16日市』です!!...

...というわけで今日は16日市です!!...

...今日は、今年最後の16日市です。...

...震災から3ヶ月とちょっと。今日は16日市です。朝9時ともなれば、あちこちから“じ...

...今日は『16日市』が行われています! 震災後2度目の16日市です。...

...今年最後の16日市も、たくさんの人で賑わっていました。...

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。