blog_eyecatch.jpg

タグ「ウォーキングイベント」の一覧

...になってきましたね!(*^▽^*)今年もウォーキングイベント「塩の道を歩こう会」のシーズンがやってき...を運んだ「野田塩ベコの道」の一部をたどるウォーキングイベント。距離は12km、久慈市山根町(上戸鎖)...

... 野田村区間ウォーキングイベント『寒風なんか吹き飛ばせ!!みちのく潮風ト... 冬のウォーキングイベントに参加者は集まるかな・・・という心配をヨ...

今日は立春です。まだまだ寒いですね~。。寒いときは家にこもりがち。冬こそみんなでウォーキングしませんか!?みちのく潮風トレイル【野田村-普代村北部】間が開通してはや半年。コメディアンのなすびさんが、みちのく潮風トレイルのPRのため11月下旬から歩いており、12月の頭には野田村も通過されていきましたね♪現在は、宮城県気仙沼まで歩いたそうです(ノ゚ο゚)ノ⇒なすびが歩く みちのく潮風トレイルその時はまだなかったのですが、昨年の12月12日からみちのく潮風トレイル【野田村-普代村北部】間で踏破認定(スタンプラリー)がスタートしております!各所に設置されたスタンプを集めながら歩き、両村踏破すると踏破証明書と記念バッチがもらえます♪♪ 「みちのく潮風トレイル」ってなぁに?という方は環境省「みちのく潮風トレイル」へGO!寒い冬こそレッツトレッキング!o(>_ということで、この機会に「みちのく潮風トレイル」を歩いてみませんか。☆2月14日(日)・・・普代村コース スタート/三陸鉄道堀内駅⇒ゴール/三陸鉄道普代駅) ゴール時に普代村特産【こんぶ饂飩】のおふるまいを予定しています。美味しいですよ!☆2月21日(日)・・・野田村コース スタート/三陸鉄道堀内駅⇒ゴール/三陸鉄道陸中野田駅) ゴール時に野田村特産【のだ塩らーめん】のおふるまいを予定しています。美味しいよ!参加無料ですが、事前予約が必要です。イベントの詳細、お申込につきましては、主催の久慈広域観光協議会さんのウェブサイトからご覧ください(^0^)↓ ↓ ↓寒風なんか吹き飛ばせ!!みちのく潮風トレイル「野田村~普代村北部」踏破ウォーキング(久慈広域観光協議会)-イベントデータ-寒風なんか吹き飛ばせ!!みちのく潮風トレイル 「野田村~普代村北部」踏破ウォーキング 〔日時〕〈普代村コース〉平成28年2月14日(日)9:00~14:00 〈野田村コース〉平成28年2月21日(日)9:00~14:00 〔参加費〕無料 〔予約〕7日前までにお申し込みください。 〔問合せ〕久慈広域観光協議会 TEL:0194-53-5756(ハル)»野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ!この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。野田村観光協会Facebookページはこちら 【関連記事】〔みちのく潮風トレイル〕なすびさん野田村を歩く - 2015/12/10みちのく潮風トレイルウォーキングin野田コース:その1 - 2015/10/19...

さぁ、「みちのく潮風トレイル」野田村コースも後半!(前半の記事はこちら) 玉川海岸から国道45号を目指します。 第一関門、玉川海岸からの登り道(第三関門中) 国道に通じる道があるとは聞いていたけれど・・・ここは初めて通ります 大きめの石がゴロゴロあって歩きづらい。 7分程で国道45号へ出ました。 これは立入禁止看板ですが、トレイルを歩く方は通行可能だそうです 国道45号に出たら左へ進みます。 おお、どんぐりがいっぱいだ 5分弱で次の右折ポイント。(11:20) ここから再び国道を離れ、国民宿舎えぼし荘を目指し、山道を45分ほど歩きます。(えぼし荘までは約1時間10分) ショートカットしたい方はこのまま国道45号を行きましょう... 第二関門、玉川の山道 ここからは初めて行くので未知の道です   民家もなく完全に山の中。マイナスイオンたっぷりの緑あふれる道です。 もし一人ならちょっと心細いけれど 素敵な小道ですね! アスファルトから土の道に変わっていき、進むにつれ車の通行は無理そうに。 コドモハ元気ダネー( ;´-`) ***40分後*** だいぶ歩きました、だいぶ遅れました。(汗) いや、疲れてなければいい道なんですよ。疲れてなければ・・ 11:56 ここで曲り道、左折です。 杭が建ってました ここを曲がれば、あと10分足らずで道路に出ます。最後の登り… 12:04 道路に出ました! やった、抜けた! ここを左へ・・、ここからは下り道です! 枝分かれしているところもありますが、道なりにずーっと下って行きます。 道路に出てから約25分。 国民宿舎えぼし荘の3階が見えてきました。 12:30 第3休憩ポイント『国民宿舎えぼし荘』到着~! ここで持参したおにぎりや、のだ塩ソフトクリームを食べる方も(´▽`) 今日はイベントなので休憩だけですが、えぼし荘さんのレストランで昼食をとったり、日帰り入浴(海の見える露天風呂あり)も可能ですよ! 「のだ塩工房」もすぐそばにあります。 12:35 しゅっぱーつ。最後尾なので、あんまり休憩してません.. 国民宿舎えぼし荘から出発し、右上の道路を上がって行きます。 真新しい家がならぶ下安家の高台団地   鮭の人工孵化事業に大きく貢献した島川直英翁像と縁結びの樹のある下安家園地を抜けます。 島川直英翁像 縁結びの樹。 裏側を見ると、まさに肩を抱いているようですよ!   ここからは海と三陸鉄道の橋梁が見渡せるので、良い写真撮影スポットでもあります。 すばらしい眺望 縁結びの樹の左側にある歩道から、下安家地区へ降りて行きます。 手すりも整備された歩道ですが、けっこう急! 第三関門の下り坂(10分ちょっとですが) ぐぐぐ、つま先が痛い   下安家の住宅地が見えてきたー ところどころにある”庚申塔”ってなんでしょう...?   降りるとサケマスふ化場が目の前に。 震災で壊滅的被害を受けながらも、その年の秋からふ化事業を再開させた下安家漁協さんです。 鮭の見事なジャンプが見れました!! 清流・安家川(あっかがわ)にかかる橋を渡り・・・ 上に見える三陸鉄道北リアス線の安家川橋梁は高さが33mあり、列車に乗っていると車窓に太平洋が広がる三陸鉄道一の絶景ポイントになります。 左手にある小野旅館さんを過ぎ、国道45号に出るとまた海! ここを右折、普代方面へ向かいます。 通行量の多い国道45号を歩きますので注意しましょう。 13:05 堀内こ線橋を通過後、左折(国道横断注意) ここまでくればゴールは目前!   ゴールでは、おふるまいの昆布饂飩が待っているはず・・・「うどん・うどん・うどん!」と呪文を言いながら頑張ります。 ここも三鉄の線路がすぐ脇を通る、素敵な道です。 下って行くと海が見えました☆ 漁港が見えます。 漁港の反対側、右上の高台に見えるのは三陸鉄道の「堀内」(ほりない)駅。 例の「アイドルになりたーーーい」駅 海沿いの道路です♪ あー、見えてきた見えてきた・・!   わぁ~!! なんとわんこきょうだいのこくっち・のんちゃん・普代の特産品PRキャラクターの昆布ブラザーズがお出迎えしてくれました!! 13:20 「まついそ公園」(普代村)にゴールです~★ 思わず「バンザーイ!!!」\(TωT)/ 会場では美味しそうな食べ物がたくさん! 参加者におふるまいされた、普代村の昆布饂飩! そして野田村産のホタテ焼! いっただきまーす うまー・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。 帳消し! 疲れ帳消し! そして会場のステージには、普代村役場のもりたさん、なんちゃって海女さんや、テレビ『電波少年』の懸賞生活で一躍有名となったタレント・俳優の「なすび」さんが!! なすびさんはゲストウォーカーとして普代村コースを歩いてくださいました!!! ご存じの方もいらっしゃると思いますが、なすびさんは福島のご出身。東日本大震災以降は復興支援に力を入れ、福島の復興と再生を願い世界最高峰エベレスト登頂を目指す挑戦も進行中です。 エベチャレ ~なすびの福島パワーアップ的エベレスト登頂計画~ http://i-shishi.jp/sagasu/evechalle.html...

... こんな大人数でのウォーキングイベントは初めてですよ。...

歩くスピードの旅を楽しむトレイルウォーキング。 「みちのく潮風トレイル」は青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までを範囲に整備しています。     トレイルとは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」を指す言葉です。 歩くスピードで旅することで、車の旅では見えない風景、歴史、風俗や食文化などの奥深さを知り、体験する機会を提供するものです。     10月18日(日)に、今年8月3日に開通した野田村〜普代村北部区間の開通記念イベント「みちのく潮風トレイルウォーキング」が開催されます!       コースは野田村コースと普代村コースの2つ☆ 中間地点の普代村「まついそ公園」に向かって歩きゴールになります。   【A:野田村コース】(なだらかなアップダウン) 三陸鉄道陸中野田駅~まついそ公園(普代村堀内)約14km   【B:普代村コース】(急なアップダウン) 三陸鉄道普代駅~まついそ公園(普代村堀内)約10km ※普代村コースは、ウォーキングコース路面に「深いぬかるみ」や「沢」がありますので、履物など悪路対策をお願いします。 <スケジュール> ・午前8時 受付開始(各スタート地点に現地集合) ・午前8時30分 ウォーキングスタート(A・Bコース同時) ・午後1時30分 ウォーキングゴール(普代村まついそ公園) ・午後1時30分〜午後4時 交流イベント/昼食(まついそ公園)   ゴール後の午後1時半からは、昼食をかねて交流イベントが行われます! 野田村・普代村特産品販売ブース開設(のだ塩おにぎり、豆腐田楽、荒海ホタテ焼き、飲食など)、また荒海ホタテ焼き、普代村こんぶ饂飩のお振る舞い(試食)や、クイズ交流会など開催予定です。 豊かな海岸美を望み、東日本大震災の教訓を学べるルート設定です。 参加無料ですが、事前申し込みが必要です。 たくさんのご参加、お待ちしております! -イベントデータ- 野田村-普代村北部区間開通記念イベント みちのく潮風トレイルウォーキング 〔日時〕2015年10月18日(日) 8:30~16:00 雨天決行 〔集合場所〕野田村内及び普代村内の2コース 〔募集定員〕各コース50名 〔参加料〕無料 ※事前の申し込みが必要です。 〔申込締切〕2015年10月10日(土) 〔問い合わせ先〕久慈広域観光協議会事務局 TEL 0194-53-5756   申し込み先 久慈広域観光協議会ウェブサイト 詳しいルート みちのく潮風トレイル (ハル) »野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ! この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。 野田村観光協会Facebookページはこちら...

...東日本で実施している「駅からハイキング&ウォーキングイベント」、通称「駅ハイ」。地域の玄関口である地...

...も残っています。毎年、春と秋に開催されるウォーキングイベント「塩の道を歩こう会」は約12kmの道のり...

...も残っています。毎年、春と秋に開催されるウォーキングイベント「塩の道を歩こう会」は約12kmの道のり...

...る「野田塩ベコの道」。この牛方にちなんだウォーキングイベントが、毎年5月と9月に開催されています!先...

...広域観光協議会さんが企画・主催されているウォーキングイベント...のベテランガイド・Hさんで、真ん中は今回ウォーキングイベント初参加にして先頭を任された、野田村商工会...

...広域観光協議会さんが企画・主催されているウォーキングイベント...のベテランガイド・Hさんで、真ん中は今回ウォーキングイベント初参加にして先頭を任された、野田村商工会...

...日本・三陸鉄道共同開催によるハイキング&ウォーキングイベント 「駅からハイキング」なんです♪♪...

...『塩の道を歩こう会』は二十数年前からあるウォーキングイベント。...

...ちなみに同日、こちらも恒例のウォーキングイベント『塩の道を歩こう会』が開催されます。...

...き、魅力に触れるという内容のハイキング&ウォーキングイベントです。近くは久慈・洋野町種市でもあり、野...

...き、魅力に触れるという内容のハイキング&ウォーキングイベントです。近くは久慈・洋野町種市でもあり、野...

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。