タグ「ランチ」の一覧
今日は涼しい朝になりました。 涼しいというか、「寒い」と口から出てしまうほど・・・ ところでみなさん、「わさびラーメン」って食べたことありますか!? 今日は「道の駅のだ」2階、レストランぱあぷるさんへ来ております(* ̄▽ ̄)ノ わさびラーメン、知りませんでした!いつからやってるメニューなんですか?? 「覚えてないけど6~7年前かしら、もっと前だったかも・・・ 夏だけのメニューなんだけれども、結構人気があってわざわざ 八戸や宮古から足を運んでくださるお客さまもいらっしゃいますよ。」 なんとそれはそれは! 「1度食べてみる価値、絶対アリ!!!!!」と店員のNさんにもプッシュされましたので、さっそく食べてみましょう♪♪ おお、ドンブリがひゃっこーい。 醤油スープの冷やしラーメンに、新鮮な旬のお野菜、そして『わさび』がトッピングされているんですね。 わさびをスープに溶かしましょう・・・しゃかしゃか。 の 「わぁ~、たべたいよぉ~!」 はいはい、召し上がれ の 「わぁ~い♪♪♪ ・・・」 の 「!!!!」 の 「鼻がーーーー! ツーーーン!!!!」 ジタバタ ジタバタ あっ! よく混ぜてなかった!Σ(・口・) のんちゃん、ごめん! 赤ちゃんにはちょっと早かったね。 というわけでワタクシもいっただきまーす☆ おおっ、ワサビの風味が・・・!ツーン!(≧0≦) 冷やしているおかげもあってか、細麺もチュルチュル、コシもあってすごく美味しいです! あ、また来たツーン!(≧0≦) うー、でもやめられない。 コレおいしいー! まさに夏の味・・・! というわけでこちら『冷やしわさびラーメン』(700円)、 道の駅のだ・レストランぱあぷるさんで夏季限定でお召し上がりいただけます。 皆さまも暑い夏に、ぜひ一度チャレンジしてみてください( ̄∇ ̄)v -お店データ- レストランぱあぷる 〔営業時間〕 11:00~15:00 (ラストオーダー15:00) 〔定休日〕 毎週水曜日、年末年始 〔電 話〕 0194-78-4191 〔H P〕 http://nodaeki.com/restaurant/ (haru) 【関連記事】 道の駅のだ・レストランぱあぷる - 2011/09/13 いつも応援ありがとうなのだ! »人気ブログランキングへ »野田村観光協会 »野田村役場公式...
十府ケ浦海岸のすぐわきを通る 国道45号沿いにあった食堂の1店舗、「なぎさ食堂」さん。 きのう7月5日、震災から約1年4カ月ぶりに 新店舗にて「新なぎさ食堂」として再スタートを切りました! おめでとうございますー!!\(*^▽^*)/ 震災の大津波ではお店兼自宅を失った新屋さん。 再オープンまでの道のりは大変なものだったと思いますが・・・ 「準備に時間がかかったが、ようやく開店できました。 本当に皆様の力添えのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。」 と、まっすぐな眼差しでおっしゃっていました。 11時からの開店だったのですが、この日を楽しみにしていた顔なじみの村民が多く駆けつけ、たちまち店は満席に・・・・! の 「わーい!これがなぎささんのみそラーメンかー!」 そう、”なぎささんといえばみそラーメン”っていう人も多いよね。 のんちゃんも食べて食べて!美味しいよっ!! うん、うまいっすよ!懐かしい味が帰ってきたなー 私は“なぎさラーメン”(¥1,200)。 海老、カニ、ウニ、アサリ、ツブ、海藻など海の幸が乗った海鮮ラーメンです♪ の 「こっちもいいなー!海老ちょうだい!」 んもう、じゃあほら海老もウニもスープもお食べなさい。 の 「この海老プリプリ、ツブ貝もコリコリ(>_ はーっ、美味しかったです。 ご馳走様でした! メニューは今のところラーメン9種、うどん、丼もの、カレー、定食となっています。 ちなみにお店は空き店舗を改装しておりまして、 小上がりが3テーブル、カウンター席が10、テーブル席が1つ。 お店の場所は、野田村と久慈市宇部町の境界に近い場所で、住所は久慈市になります。「道の駅のだ(陸中野田駅併設)」からはお車で1分、周辺には「ローソン久慈野田店」や「コメリ野田店」があります。国道沿いですぐ分かりますよ。 国道45号の向こう側にあるコメリさん ぜひ一度足を運んでみてください♪♪ -お店データ- 新なぎさ食堂 〔住所〕〒028-8111 岩手県久慈市宇部町14-262 〔TEL〕 0194-62-1555 〔営業時間〕 午前11:00~15:00頃、17:00頃~20:00 〔定休日〕 7月中は無休(※) ※営業時間・定休日は都合により変更になる場合があります。 (※)来月8月からは定休日を作る予定だそうですが、7月中はお休みなしで営業されるとのことです。 [#PARTS|USER|52757#] (haru) いつも応援ありがとうなのだ! »人気ブログランキングへ »野田村観光協会 »野田村役場公式...
...えぼし荘さんの厨房は、仕出しやランチの仕込みで忙しそう。...
- お土産・テイクアウト・お店
- ソフトクリーム販売所, ソフトクリーム販売所, ランチ, 駅弁, 駅弁, 三陸鉄道, 十府ヶ浦食堂, 震災と復興, 道の駅のだ, 道の駅のだ
... 今日の週替わりランチは・・・。どっちも寒~い日に嬉しい煮込み... 今日は、日替わりランチをオーダー!... 〔営業時間〕 ランチ 午前11:30~午後2:00 / 午後... 満腹・満足ランチ!洋食・旬彩料理みなみ - 2010/0...
...★山ぶどうの香りかおるランチを食べて♪...
道の駅のだ・観光物産館の2階にある「レストランぱあぷる」さん。 ここは野田村のお母さんたちが運営するお店です。開店からもうすぐ20年! お座敷席もあるよ~ メニューは、野田村の地場食材をふんだんに盛り込んだ定食、ご飯もの、お蕎麦、ラーメン類。 今日はこのレストランぱあぷるさんの歴代の人気メニューを とくと味わい(※撮り)たいと思います!! はぁ!! まずはこちら、開店当初から人気メニューである磯ラーメン・・・ 『ぱあぷるラーメン』(¥1,000)。 具はウニ、ホタテ、カニ、シウリ貝、ツブ、海藻など・・・。 細いちぢれ麺に海鮮風味のスープがからまって美味! そして『野田塩ラーメン』(¥450・セット¥700)。 「野田村と言えば塩でしょ☆」というお客さまに人気です。 天然塩・のだ塩が入った麺とスープはシンプルだが、しっかりとした旨味に物足りなさは感じない。さらに単品450円というリーズナブルさ! そしてこちら、野田村産のプレミアムポーク“南部福来豚(なんぶふくぶた)”の肩ロースを使った『焼肉定食』(¥900)。 コクのある、こだわりの自家製タレがたっぷり絡まった豚肉でご飯がすすむ。肉もウマいがご飯もウマい。 お肉は冷めてもやわらかいのにはびっくりだ! 次は、「旅先じゃ蕎麦じゃ!」という方にぜひおすすめしたい 野田村産の布海苔(ふのり)という海草を練りこんだ『ふのり蕎麦セット』(¥1,000)。 コシのあるつるつる感、滑らかさがたまらない! 付け合せのお刺身も美味しい! 日曜日限定で“手打ち”のふのり蕎麦が楽しめます。 最後はレストランぱあぷるの顔とも言える『磯重』(¥1,000)。 写真を見れば一目瞭然だけど海鮮丼ではない。 ウニとホタテを、ふっくら玉子で閉じた逸品! うま! うん、うま!はふはふ。 ※今回の撮影で頂いたのは一食だけです!(笑) (でも他メニューもちゃんといただいたことがありますからねー) お待ちしてごじゃんす♪ いつも元気な笑顔でお出迎えしてくれる、「レストランぱあぷる」のお母さんたち。 三陸観光においでの際は、ぜひどうぞ! 【レストランぱあぷる】 営業時間: 午前11:00~午後3:00(15:00がラストオーダー) 定休日: 毎週水曜日、年末年始 電話: 0194-78-4191 交通: 三陸鉄道北リアス線陸中野田駅隣接(観光物産館ぱあぷる2階) 住所: 〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田31-31-1 【関連記事】 北のコナモン紹介第3弾 レストランぱあぷる ふのり蕎麦 2010-12-27 (haru) ・野田村では災害義援金を受け付けています ・野田村役場公式ホームページ(災害・復旧・生活などの情報はこちら) ・野田村社会福祉協議会/野田村災害ボランティアセンター »野田村観光協会ウェブサイト...
...<お食事>レストラン・日替わりランチが500円! (さらにお食事した方限定で...日替わりランチもワンコイン、のだ塩らーめんもワンコイン...ハッ!お子様ランチ、いいですね・・・!...
先日、えぼし荘さんの駅-1(エキイチ)グルメをご紹介しましたが、三陸鉄道北リアス線・陸中野田駅の駅-1(おすすめ)は、レストランぱあぷるさんのこちら 食の匠3姉妹☆「野田のこびるスイーツセット」 でございます。(¥700) 「こびる」というのは方言でおやつとか軽食のこと (ひょっとして「小昼」と書くのかしら?) こちらのセットは、野田村に代々伝わる、田舎の伝統の味の3姉妹が食べられます。 まずは郷土料理である「けいらん」。 「けいらん」(鶏卵)はもち米の粉でつくったお団子に、くるみ、黒砂糖、からしが入ったもの。椀の中に入ったおそうめんや春雨などの麺類は、卵を包み込む“鳥の巣”のイメージだそう・・。 食べるとピリッとからしの風味が広がり、そしてクルミと黒砂糖の甘みが追いかけてきます。 意外とからしのアクセントがイイ! もっち~りしてて美味しいし、もう1個たべたーい・・・。 こちらはしだみ団子。 うむ美味しいです。 どんぐりあんを使った、めずらしい一品なのです。 そして今日はあんぴん(大福餅)の代わりに、豆しっとぎでした。これも美味しい。 香ばしくやさしい豆の風味。 最後に、野田村産の山ぶどうジュースをきゅっと飲んで「くぅ~~!」 ぷはー、やっぱ山葡萄ジュースはいいわー お団子は産直ぱあぷるでも買えますが、こうやって半分ずつ食べられるのもウレシイですね。 こちらのメニュー、来月・3月いっぱいまでの限定メニューとなってます。 また「けいらん」はこの辺で食べられるお店がないと思いますので、「けいらんってどんな味??」というご興味のある方、ぜひこの機会におためしくださいな♪ (ご予約は不要です) ※明日2011/2/19(土)は臨時休業とのことです!お気をつけて。 ソフトクリーム販売所で、のだ塩蒸し焼き芋(¥120)もゲットですー ほくほく。 -お店データ- レストランぱあぷる 〔営業時間〕 午前11:00~午後3:00 〔定休日〕 毎週水曜日(※年末年始は12/29~1/1まで休業) 2011/2/19(土)臨時休業 〔住所〕 〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田31-31-1 〔電話〕 0194-78-4191 〔交通〕 三陸鉄道北リアス線陸中野田駅隣接 (観光物産館ぱあぷる2階) 野田村観光協会 レストランぱあぷるさんデータ (haru) ◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~ »野田村観光協会ウェブサイト...