blog_eyecatch.jpg

タグ「道の駅のだ」の一覧

... 「道の駅のだ(三陸鉄道陸中野田駅)」より車で15分程...

こんにちわ(^_^) 今日の野田村はとってもいいお天気です。 今日は、「のだ塩」を使用して作られたお菓子の紹介です。 まずは、「三陸リアスドーナッツ」です。 袋を開けてみると・・・!! ピンク色のケースに入っていて、とてもかわいい感じです。 そして、ドーナッツは!! あんこのまわりが、若干緑色をしていますが、これは「三陸産わかめパウダー」です。 食べてみると、最初はドーナッツにしてはしょっぱいく感じますが、 食べていると甘くなりました。 二つの味を一回に楽しめる♪ 8個入り 472円(税込)で販売中です。 続きまして・・。 「連続テレビ小説あまちゃん 塩の花餅 海女きらら」です。 16個入 630円です。 あまちゃんのあきちゃん・春子・夏さんの絵がとても似ててかわいいですね(^^♪ 一口でパクっといけちゃうこのサイズはいいですね♪ モチモチした食感を楽しめます。 続きまして・・。 「連続テレビ小説あまちゃん 塩キャラメルブッセ」です。 4個入 630円です。 箱を開けてみると、一つ一つ袋詰めしてありました。 そして、思ったより一つが大きくて、食べごたえがありました。 ただ甘いだけではなく、あっさりした飽きのこないブッセでした。 この3つのお菓子が新発売しています!! お土産にもピッタリ!! ぜひ、「のだ塩」入りのお菓子を召し上がり下さい。 観光物産館ぱあぷるにて発売しています。 (あっこ) ◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~ »野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ!...

...今日は野田村の玄関口である陸中野田駅(道の駅のだ)をご紹介します。...まず、道の駅のだでみなさんを迎えてくれるのが、この牛方像...ドライブの途中でも、ぜひ陸中野田駅(道の駅のだ)へ立ち寄り、ご賞味ください。...陸中野田駅(道の駅のだ)のすぐお隣には...陸中野田駅(道の駅のだ)から小袖海岸まで、車で30分程です....

...く清々しい野田村です。さて、本日は・・。道の駅のだ 観光物産館ぱあぷるより、キャンペーンの...^^♪今日は、天気も良お知らせです!!「道の駅のだ 観光物産館ぱあぷる」ではFaceboo...    をご明記の上、ご応募下さい。  道の駅のだ 観光物産館ぱあぷるfacebook⇒h...

... 十府ヶ浦海岸は、「道の駅のだ」から車で3分!...

... 十府ヶ浦海岸は、「道の駅のだ」から車で3分!...

...というわけで、道の駅のだ「産直ぱあぷる」さんからでした!...

...道の駅のだから国民宿舎えぼし荘さんへ向かう途中、国...

今日はあたたかいですね。 さて冬こそアイスのシーズンo(´▽`)o 私は冬のアイスでイメージするのが”ちょっといいカップアイス”なんです。 というのも幼少の頃、冬になるとよく家族でスキーに出かけていましたが、八幡平の「安比高原スキー場」へも行きました。そこのお土産屋さんで見かけるのが安比高原牧場のカップアイス・・・。 普通のアイスに比べると高いものですからめったに食べられません。でもとても美味しかったのを覚えています。 そしてここ野田村といえば、カップでも『のだ塩ソフト』が定番ですね。 天然塩がバニラの風味と甘味を引き立てる、とても美味しいアイスクリームです。 しかし実はもう一つの定番であり "冬"感のある(と思う)カップアイスがこちら 野田村産のドングリが入った、『どんぐりアイス』♪ 実はのだ塩ソフトの歴史は10年ほどですが、 こちらのどんぐりアイスは約17年ほど前から販売しています。 ドングリといえば・・・ 道の駅の産直にある『しだみだんご』(しだみ=ドングリの方言)も定番人気商品ですが、このアイスの商品化のキッカケも、このしだみだんごだったとか。 ▲黒砂糖がよくなじんだ独特の餡の風味がクセになるしだみだんご しだみ団子にはドングリを長時間煮てアク抜きした”しだみ餡”が入ってますが、実際アイスに入っているのも同じもの(を粉末にしたもの) 開けると淡い茶色。ドングリ色です。 食べると 少しナッツに似たような風味、 そしてしつこい甘さではなく、ほんのりやさし~い味が口の中に広がります。 わりとシャリシャリ感も。ちょっと解かして食べるのがよいと思う。 コタツに入りながら目を閉じて食べると、 ドングリの木が生える静かな山あいの風景が思い出されます(´ω`●) 冬のひとときにホッとさせてくれる「どんぐりアイス」、いかがですか☆ ▼観光物産館ぱあぷる、国民宿舎えぼし荘、 また通販・ネットぱあぷるでも販売しています。 http://pa-puru.com/?pid=2108537 (haru) 【関連記事】 食の巧みが作り上げる しだみだんご - 2010/05/26 ◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~ »野田村観光協会 »野田村役場公式 »のだ村に暮らすのだ!...

...くるみまんじゅう興福は『道の駅のだ』でもお求めいただけますが・・・・...

...道の駅のだ・観光物産館ぱあぷるにて1本300円でお...

...道の駅のだ・観光物産館ぱあぷるにて1本300円でお...

...去る1月23日、道の駅のだ・レストランぱあぷるさんで...

...同じ内容の駅弁を、現在「道の駅のだ」にて地元感謝価格¥1,000で販売中で...

... でも「道の駅のだ」さんはまだまだ営業です!... こちら道の駅のだの、産直ぱあぷるさんです。... ◆『道の駅のだ』 各施設の年末年始のお休みは、... ⇒道の駅のだ 年末年始営業時間のお知らせ...

...〔取扱店〕 道の駅のだ内「観光物産館ぱあぷる」、国民宿舎えぼし...〔取扱店〕 道の駅のだ内「観光物産館ぱあぷる」のみ...

...〔取扱店〕 道の駅のだ内「観光物産館ぱあぷる」、国民宿舎えぼし...〔取扱店〕 道の駅のだ内「観光物産館ぱあぷる」のみ...

...活することが決定しました!というわけで「道の駅のだ」から車で約1分、野田港です。じゃん!!...

...のだ塩御守りストラップ、お1つ500円。道の駅のだ・観光物産館ぱあぷるでお買い求めいただけ...

... △「道の駅のだ」の物産館にあるジオラマ...

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。