じゃんっ★
野田村の観光パンフレットが、新しくなったのです!先週納品されたばかりの出来立てホヤホヤの品だそうです。

ぬけるような青空に、眼下に広がる太平洋と野田村。いい表紙ですねぇ~!
野田村で一番高い山、和佐羅比山(わさらびさん)からの眺めですねっ。ちなみにこちらは、野田村で年2回行われている「塩の道を歩こう会」の写真です。
ちなみに以前のパンフレットは、内容の改変は毎年していたものの10年ほど同じものだったそう。とっても久しぶりのリニューアルですね。
役場の観光担当の方にお話をお伺いしてみたら、製作期間は約半年。
「校正作業が大変でしたね・・・」と語り始めました。

重ねる校正、赤ペンの数々
今回の新しいパンフレットは、以前のコンパクトなものより3倍は大きいサイズです。
大きいサイズのパンフレットは、たくさんの情報を詰め込めるし、写真も大きく映えます。その大きさを生かして、「野田村各地のきれいな風景を皆さんに見てほしい・・・」という想いがあったものの、その写真を撮るのにご苦労されたそうです。
なにせ海・山、どこもお天気に左右されるようなところばかり、カメラマンさんに無駄足を踏ませてしまったことも多かったとか。表紙である和佐羅比山も、途中で天候が悪くなってしまったりと4~5回空振りしてしまったそうです・・・。
トップを飾るのは野田村自慢の活ホタテ!!(この前に、美しい十府ヶ浦海岸の写真もあるのですがっ) でっかくて美味しそうなホタテの写真ですねぇ~(≧∇≦)
「これも空けてみて良いホタテにあたるまで何度か...」(担当者)

さすが・・・浜辺の花火の写真が美しいです・・・!(夏の十府ヶ浦砂音祭)

国民宿舎えぼし荘のお風呂から、朝日が昇るところを撮影した写真も。(若干小さい写真ですが...)

磯ラーメン豪華ー!美味しそうぅ~。

このパンフレットは、野田村の魅力を目一杯!詰め込んだものになっています。
道の駅のだ(ほか、今週中には観光各所にがんばって配り歩くそうです)にありますので、ぜひ1部お手にとってみてくださいね!
もちろん野田村役場・野田村観光協会(野田村商工会)窓口にもございますー。
☆おまけ☆
野田村の過去の観光パンフレットを見せていただきました。
奥が古くて、手前が新しいもの。

歴史を感じますなぁ・・・
(haru)
»野田村観光協会ウェブサイト
»野田村観光協会ウェブサイト
コメントする