「やませの郷食の技研究会」さんによる、郷土料理レシピ集の発表会が行われました!

同会では、郷土料理は地方の魅力を都市に発信するための貴重な資源であり文化であるととらえ、郷土料理の発掘・再確認とレシピ化に取り組んでこられたそう。

▲日々、郷土料理の伝承活動に励む久慈地域「食の匠」の皆さま
郷土料理といえば、昨今では久慈の『まめぶ汁』もB級グルメのPR活動で知名度がアップしてきましたよね!
そしてこの日は地域の関係者20名ほどが出席されましたが・・・・
収録レシピの一部を使った郷土料理膳が出されました(☆△☆)

▲このあと蕎麦とデザートも出ました
メニューは
昆布巻き イクラの琥珀寄せ 鮭の頭なます けんちん汁
焼き鯖の生姜風味あんかけ 牛すじ肉の煮込み どんこと肝の炒め
かんぴょうのくるみ和え いなきびご飯 香の物 手打ちふのり蕎麦
うきうき団子 りんごゼリー&アイスクリーム 山ぶどうジュース
という14品!

ご参加いただいた皆様からは「どれも美味しい!」と大好評

「もしこのお膳出したら、いくらになるかなぁ・・・」
ワタクシもいただいてしまったのですが、「けんちん汁」とか
家の母さんが作ったやつ持ってきたのか!?という身近なものもあれば

▲母の味 けんちん汁
なにこれ!「かんぴょうのくるみ和え」 おいし!

▲すごいコクがあって美味しい
「鮭の頭なます」!?(竹の皿) 初めての味!!おいし!

▲贅沢で美しい「いくらの琥珀よせ」も
「どんこと肝の炒め」!? 香ばしい!おいし! 漬物までも おいし!

▲熱々ご飯によく合う漁師家庭の料理
野田の「ふのり蕎麦」 なんかすごいうまい!

と
初めて見て&味わう郷土料理も多く・・・・
驚きいっぱい★ で
お腹いっぱい★ になったひと時でした!
(本当ーーに、どれも美味しかったんですヨ。。)
今回は「郷土料理をこのような形で活用できれば(一品でも二品でも!)」というご提案をいただきましたので、コレ見て「食べたーーい!」って思った方のためにも! ぜひぜひ積極的に活用してほしいなぁと思うのでした。
やませの郷食の技研究会 会長の新山幸子さん(写真左)

なおこの郷土料理レシピ集はCD-Rで、30品目以上を収録。
主に宿泊施設や飲食店での郷土料理提供や学校等 施設の給食メニューへの採用、またイベントや各種講習会での食の匠の活用などを考えてとのことで
一般配布の予定はないそうですが、地域活性化にする目的で活用する個人・団体等には無償で配布されるそうです♪
-お問合せ先-
やませの郷食の技研究会
~伝えたい久慈の味~ 郷土料理レシピ集(CD-R)
久慈農業改良普及センター
〔住所〕 〒028-0064 岩手県久慈市八日町1丁目1(久慈地区合同庁舎)
〔TEL〕 0194-53-4989
(haru)


◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~
タグ:レストランぱあぷる, レストランぱあぷる, 久慈市, 道の駅のだ
コメントする