あんこたっぷり、団子何兄弟? 北のコナモン博覧会開催中

現在八戸・二戸・久慈広域の食べ歩きスタンプラリー企画『北のコナモン博覧会』を開催中です。




石臼はともかく、こっちはなんだろ・・・。あ、麦!?


小麦粉の妖精コナモに、石臼のウッスマンだそうです。

 

「コナモン」っていうと私は関東のたこ焼きやお好み焼きなどのイメージが強いですが、この『北のコナモン』のそもそもは、久慈地域の「まめぶ」、二戸地域の「へっちょこ団子」、八戸地域の「せんべい汁」、その他「くしもち」「豆しとぎ」などなど、郷土に伝わるコナモンにスポットを当てたものです。

もちろんその他、麺類(そば・ラーメン・パスタ・ピザ)・菓子類(ケーキ・たい焼き・焼き菓子)など様々なコナモン店舗も参加してます。



協賛店の範囲は八戸市、久慈市、二戸市(及び周辺地域内)の飲食・販売店177店舗!

期間は平成22年12月4日(土)~平成23年2月27日(日)

参加店舗お買い物かお食事をするとシールを貰えます。そのシールでガイドブックのビンゴを完成した方は応募権をゲット!抽選で32名様に素敵なプレゼントを贈呈♪という内容です。


このビンゴは○○市とか市町村ではなく、広域単位になっています。八戸広域・久慈広域・二戸広域の3つ。けっこうすぐに『ビンゴ!』できそうですねー。

ちなみに野田村で参加しているのは道の駅のだ内の3店舗(観光物産館・レストラン・産直)と、まるきんさんです。



せっかくですので、1店舗ずつご紹介していきますね~~。

では今日は、道の駅のだ内の『産直ぱあぷる』


あっ、産直ぱあぷる感謝祭は、明日12月23日(木・祝日)だそうです!


さて、コナモンガイドブックでのイチオシ商品は『しだみ団子』。(“しだみ”はどんぐりの方言です)


中にはしだみ餡がたっぷり!
ドングリを長時間煮てアクをとったしだみに黒砂糖を加えた餡で、素朴な味わいが大好評です。




そのほか、様々な団子&餅商品がズラ~~~リ!


それぞれいろんな特徴があって美味しいです♪


え~と、あずきだんご しだみだんご よもぎだんご きびだんご 栗あずきだんご 栗だんご(栗100%あん) 三色だんご(きび・黒米・うるち米)・その他ひゅうじもち 米しっとぎ 豆しっとぎ・・・。。。

そして山ぶどうだんごも!! さすが野田村っす。野田といえば山ぶどうっす!


皮に山ぶどう原液が入ってるということで、上品できれいな紫色!酸味はないです。美味しいです。


持つとズシッとあんこの重み・・・・・。





ちなみに、モチモチで少しクリーム色の方は小麦粉で作った皮。(トースターで焼き目をつけて食べるとなお美味しい!)すべすべ真っ白はうるち米でつくった皮(むちっと柔らかめ!)です。


そして、同じお団子でも作る人でやっぱり少し違う味。

とにかく色々ありますので、お好みのお団子をどうぞっ☆


そ・し・て!お買い求めいただいたお客様は、「コナモンのシールくださ~い!」と店員さんにお声を掛けてくださいね。


さっそく真ん中にぺったんこ


台紙(北のコナモン・ガイドブック)も協賛店舗にございます。


アラ??? のんちゃんのお腹にも、お団子が入ってない?


「入ってるのはあんこじゃなくて、栄養だよ!ぷんぷん。」


 

★北のコナモン博覧会

開催期間:平成22年12月4日(土)~平成23年2月27日(日)の86日間
詳しくはこちらへ
 

★産直ぱあぷる

野田村観光協会 産直ぱあぷるさんデータ
【年末年始休業】12/29(水)~12/30(木)9時~17時まで営業、12/31(金)9時~13時まで営業(午後休み)、1/1(土)~1/3(月)はお休みとなります。お気をつけ下さい。
 

(haru)


タグ:しだみだんご, まるきん, 産直, 産直ぱあぷる, 道の駅のだ

関連する記事

※記事の内容は取材当時のもので、最新の情報とは異なる可能性があります。最新情報は直接店舗等にご確認ください。

Comments [3]

No.1

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
中に入っているのはエイリアンだよ、ぷんぷん。

No.2

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
あんこでもエイリアンでもないってば!ぷんぷん。(の)

No.3

TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
きっとのんちゃんのおなかに詰まっているのは

愛だね!

( ´艸`)プププ

コメントする

公開されません

その他の記事

最近の記事から

過去の記事から

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。