現在八戸・二戸・久慈広域の食べ歩きスタンプラリー企画『北のコナモン博覧会』を開催中です。
	小麦粉の妖精コナモに、石臼のウッスマンだそうです。
	
	 
	「コナモン」っていうと私は関東のたこ焼きやお好み焼きなどのイメージが強いですが、この『北のコナモン』のそもそもは、久慈地域の「まめぶ」、二戸地域の「へっちょこ団子」、八戸地域の「せんべい汁」、その他「くしもち」や「豆しとぎ」などなど、郷土に伝わるコナモンにスポットを当てたものです。
	
	もちろんその他、麺類(そば・ラーメン・パスタ・ピザ)・菓子類(ケーキ・たい焼き・焼き菓子)など様々なコナモン店舗も参加してます。
	
	
	
	協賛店の範囲は八戸市、久慈市、二戸市(及び周辺地域内)の飲食・販売店177店舗!
	
	期間は平成22年12月4日(土)~平成23年2月27日(日)。
	
	参加店舗お買い物かお食事をするとシールを貰えます。そのシールでガイドブックのビンゴを完成した方は応募権をゲット!抽選で32名様に素敵なプレゼントを贈呈♪という内容です。
	
	
	このビンゴは○○市とか市町村ではなく、広域単位になっています。八戸広域・久慈広域・二戸広域の3つ。けっこうすぐに『ビンゴ!』できそうですねー。
	
	ちなみに野田村で参加しているのは道の駅のだ内の3店舗(観光物産館・レストラン・産直)と、まるきんさんです。
	
	
	せっかくですので、1店舗ずつご紹介していきますね~~。
	
	では今日は、道の駅のだ内の『産直ぱあぷる』!
	
	
	あっ、産直ぱあぷる感謝祭は、明日12月23日(木・祝日)だそうです!
	
	
	さて、コナモンガイドブックでのイチオシ商品は『しだみ団子』。(“しだみ”はどんぐりの方言です)
	
	
	中にはしだみ餡がたっぷり!
	ドングリを長時間煮てアクをとったしだみに黒砂糖を加えた餡で、素朴な味わいが大好評です。
それぞれいろんな特徴があって美味しいです♪
	え~と、あずきだんご しだみだんご よもぎだんご きびだんご 栗あずきだんご 栗だんご(栗100%あん) 三色だんご(きび・黒米・うるち米)・その他ひゅうじもち 米しっとぎ 豆しっとぎ・・・。。。
	
	そして山ぶどうだんごも!! さすが野田村っす。野田といえば山ぶどうっす!
皮に山ぶどう原液が入ってるということで、上品できれいな紫色!酸味はないです。美味しいです。
持つとズシッとあんこの重み・・・・・。
	
	
	
	
	ちなみに、モチモチで少しクリーム色の方は小麦粉で作った皮。(トースターで焼き目をつけて食べるとなお美味しい!)すべすべ真っ白はうるち米でつくった皮(むちっと柔らかめ!)です。
	そして、同じお団子でも作る人でやっぱり少し違う味。
	
	とにかく色々ありますので、お好みのお団子をどうぞっ☆
	
	
	そ・し・て!お買い求めいただいたお客様は、「コナモンのシールくださ~い!」と店員さんにお声を掛けてくださいね。
	
	
	さっそく真ん中にぺったんこ
	台紙(北のコナモン・ガイドブック)も協賛店舗にございます。
	
	
	アラ??? のんちゃんのお腹にも、お団子が入ってない?
	「入ってるのはあんこじゃなくて、栄養だよ!ぷんぷん。」
	
	
	 
★北のコナモン博覧会
	開催期間:平成22年12月4日(土)~平成23年2月27日(日)の86日間
	詳しくはこちらへ
	 
★産直ぱあぷる
	野田村観光協会 産直ぱあぷるさんデータ
	【年末年始休業】12/29(水)~12/30(木)9時~17時まで営業、12/31(金)9時~13時まで営業(午後休み)、1/1(土)~1/3(月)はお休みとなります。お気をつけ下さい。
	 
タグ:しだみだんご, まるきん, 産直, 産直ぱあぷる, 道の駅のだ










Comments [3]
No.1かもん長者さん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
中に入っているのはエイリアンだよ、ぷんぷん。
No.2noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
あんこでもエイリアンでもないってば!ぷんぷん。(の)
No.3かもん長者さん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
きっとのんちゃんのおなかに詰まっているのは
…
愛だね!
( ´艸`)プププ
コメントする