昨日は、七日盆でしたね。
夕方になると、「野田まつり」の太鼓や笛の練習をしている音が聞こえてきます。
野田村も、いよいよお祭りモード突入です!!
暑いですね~(>_<)やっと、夏らしくなってきました!!
関東地方では38℃と、野田村よりも10℃も高くて倒れそうな気温ですね。
わぁ~っと驚く暑さです・・・。
皆様、熱中症対策はしっかりとしましょう^_^
さて、先日火曜日野田村の生涯学習センターでは、
津軽三味線コンサートが行われました。
津軽三味線全日本金木大会、高校の部優勝6回という、
青森県五所川原第一高等学校、三味線部19名での演奏でした。
部員の皆さん、高校入学から三味線を習っているそうです!!

実はわたし、初めて“生”の三味線の音を聞きました!
鳥肌が立つほど、ゾクゾクっとしましたぁ。
メドレーで、たくさんの曲を演奏して頂きました。

こちらが三味線です♪
持ってみると、それが結構重いんです!!ズッシリと!!
さぁ、この三味線で体験です!

コンサートにいらした方で体験したい方が、三味線部の生徒さんに弾き方を教えてもらいながら、30分程「かえるのうた」を練習して、最後にみんなで合奏です。
30分ほどの練習で、こんなに上手に弾けるとは・・・・♪♪
小学生の子も!!

一番小さい子は、3歳くらいの子も体験していました!!
きっと、自分の体重と同じくらいの三味線を持っていたと思います。
よく、頑張りました☆☆☆
このコンサートが開催されている時、外では雷雨でしたが、
そんな雷にも負けない迫力で三味線の音色が響きました。
私も良い体験ができました。
五所川原第一高等学校、三味線部のみなさん。
遠い所から、足を運んで頂きましてありがとうございました。
野田村のみなさん、若い子とふれあうことができて楽しそうでした。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!!
(あっこ)


◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~
コメントする