こんにちは!
最近、寒かったり暑かったり・・皆さん体調を崩されていませんか。
さて今回は、私たちもいつも聞いているけれどなかなか知らない
防災行政無線の定時チャイム!
防災行政無線の定時チャイム!
お出かけ先で聞くと、「ここではこんな音楽なんだ~」って新鮮ですよね。
野田村での定時チャイム(時報)は通年で1日6回です

(6:30のラジオ体操のぞく)
個人的にはめったに聞かないチャイムです。
村の総務課にお問合せいたしまして、初めて曲名を知りました。
音源がレトロな感じがしますね。
のんびりして良い曲ですね。
正午だけは野田村オリジナルなんです!
とかいいながら、私も長年野田に住んでいながら村民歌と知ったのは数年前・・・
ここ数年「野田まつり」で素晴らしいYOSAKOIソーランを披露してくださっている青森の「AOMORI花嵐桜組」さんが、YOSAKOI用にこの曲をリメイクして披露してくれたとき初めて知りました!
遠い島から流れ着いたヤシの実に、自分を重ねあわせて故郷を想うといった内容の歌です。
◆15時 「野ばら」
なんと10時と同じです。
えっ!午前10時と午後3時が同じ曲だったの??
(知らない村民、私ぐらいでしょうか....)
子供の頃から慣れ親しんでる5時のチャイム。
これも定時チャイムじゃきっと定番ですよね。
というわけで、野田村を遠く離れている方にも捧ぐトリビアネタでした。
この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
野田村観光協会Facebookページはこちら
コメントする