黒澤博幸による演奏語り 津軽三味線始祖「仁太坊伝説」
-終了しました-


(↑クリックで拡大します)
最近、若い層からも注目され人気を得ている津軽三味線。
その源流をたどると、幕末に津軽・金木(現・青森県五所川原市)に生まれ、
明治大正時代に活躍した仁太坊という男に行き着くという。
東北を代表する津軽三味線奏者、黒澤博幸は岩手県盛岡市出身。
津軽三味線全日本 金木大会A級仁太坊賞三連覇。
現在は東京と岩手を拠点に演奏・後進の育成・楽曲提供にと多方面に活躍中。
黒澤博幸さんが津軽三味線の始祖「仁太坊」を演奏語りします。

苫屋さんリニューアル後、初めてのライブとなります!
茅葺き屋根のふき替え、塗り壁・畳なども張替えとなりました。
新しい茅葺き屋根をぜひ見にいらしてください。
囲炉裏の火や匂いも、絶妙なライブ空間を創り出します。
あのお座敷に、多いときで最高150人(!!)という人が来場したこともある苫屋ライブ。
当日の飲み食い屋台では手づくりソーセージや手づくりケーキ他、
もちろん酒屋さんも出店いたします♪
皆さんぜひお誘いあわせのうえご来場ください。
【とき】 6月5日(土)18時~(開場16時)*飲み食い屋台は16時から
【ところ】 苫屋(岩手県野田村日形井)
【入場料】 大人1,500円 小学生以下1,000円
【問い合せ】 苫屋(はがき、または手紙)
〒028-8201 岩手県九戸郡野田村大字野田5-22
▼黒澤博幸さんプロフィール、演奏映像など
黒澤博幸オフィシャルサイト
タグ:苫屋
コメントする