先週の木曜日に行ってきた、
「いわてデスティネーションキャンペーン スタートアップミーティング」について振り返ります!!
会場はこちら盛岡・マリオス 盛岡地域交流センター。

高速を途中(浄法寺)で降りたので3時間以上かかったorz
入るとロビーの入口では・・・・あれ?何っ??
お着物姿の素敵な女性たちが、こぞってご挨拶。

岩手おかみ会の皆さまでした♪

続いて出迎えてくださった、真っ白な制服の駅長さんたちにもきゅん!
今回の催しは、4月1日から始まる岩手県を大々的に宣伝する国内最大規模の観光キャンペーン「いわてDC」の決起大会のようなもの。
(ほんとはDC開催の1年前にやるものなんだそうですが)
この日のために 全国からの旅行エージェントさん(旅行企画会社)がたっっくさんいらっしゃいますから、会場は歓迎ムードたっぷり。

ロビー受付では旅行関係者、交通社やメディア、地元関係者がたくさん。
各受付のお姉さんも美しい浴衣姿。素敵ぃ。

2階には観光PRコーナー。

そして・・・
岩手県のご当地キャラクターが大集合!

みんな手足をパタパタさせて歓迎を表現しています。
やーん、みんなかわいい!!
ご当地キャラクターはカメラマンや写メで撮られて人気者。

もちろん、野田村ののんちゃん(右)も来てるよっ
テレビカメラが来たぞ!前へ出ろぉ~~

のんちゃんは名札やタスキをかけていなかったため、「ピーナツかと思った」とか言われていました。次回からはぜひ「鮭の稚魚のんちゃん」と名札を着けたいと思います・・・・。
さて「ミーティング」といっても堅い会議ではありません。大ホールは照明が落とされ、2時間にわたるステージのオープニングがスタート!
地元シンガーソングライターの松本哲也さんによるライブ&被災地からのありがとうメッセージビデオから。

そしてチェロの生演奏をBGMに、宮沢賢治の「アメニモマケズ」の朗読に

行山流口内鹿踊(ししおどり)と鬼剣舞の特別コラボレーション

最後は震災直後の被災地で作られた歌「歩きましょう」(RIA + ノリシゲ)の歌と共に、いわておかみ会、ミスさんさ、駅長、わんこきょうだいなどがステージに大集合

これでもかというオープニングでした!
そして次なるステージには、大塚富夫アナ(IBC)、畑中美耶子さん(もりおか歴史文化館 館長/元IBC)、畑山綾乃アナ(IAT)、千葉絢子アナ(MIT)、甲斐谷望アナ(IBC)、古舘友華アナ(TVI)が登場。

民放アナがステージ&ビデオから岩手の魅力を紹介しますよ!
(はっ、あれは県北広域振興局のA部さん・・・!? ←番組構成ブラタ○リ風)

こちらのオレンジジャンパーはまぎれもなく久慈広域観光協議会の貫牛さん!

コミカルな舞台の合間あいまに、ステージ上には「取材のお土産」として県内各地の美味しいものが地元の皆さんと共に登場。
ちなみに県北からは「日光ぱん(二戸)と”まめぶ”(久慈)」が登場しました☆
いちいち美味しそうなんですけど!
美味しそうなステージにすっかりお腹がすいてきたところで、
スタートアップミーティングのステージは終了。
会場を移してホテルメトロポリタン盛岡ニューウィングにて「レセプション ~イーハトーブいわて復興食堂~」というのが行われました。

こちらでは先のステージで紹介したものをはじめ、様々な岩手の食を味わえるのです!!
野田村からは「復活!のだ塩福口ホタテマリネ」(えぼし荘さん)の提供です♪♪
で・す・が
私はここでサヨナラ・・・(涙)
旅行関係者の皆さまはこのあとたっぷりと
”美味しいいわて”を堪能していただいたかと思います!!
ほんとーに美味しいものいっぱいの岩手です♪
というわけで、
おでぁんせ岩手!岩手に来てほしいのだ~!

【開催期間】 平成24年4月1日~6月30日
岩手県観光ポータルサイト「こちら岩手ナチュラル百貨店」
JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社
岩手日報 いわてデスティネーションキャンペーン 関連記事
・野田村役場公式ホームページ(災害・復旧・生活などの情報はこちら)
タグ:のんちゃん
コメントする