blog_eyecatch.jpg

旧道・塩の道

先日「野田歴史の会」さんの集まりにお邪魔させていただきました。
昔、塩をベコに乗せ内陸に運んでいた時代使われていた『のだ塩ベコの道』とよばれる道を歩きます。
今年度はウォーキングイベントも催行しなかったので久々のウォーキングですcoldsweats01
 
20201213_IMG_4139.JPG
 
沿岸と山間部を結ぶ交易路『塩の道』
塩の道はいくつかあるそうですが、『沼宮内廻野田街道』は約27里半(約110キロメートル)。牛1頭あたり100kgほどの荷を背負い、6泊7日の行程で盛岡城下に入ったとされます。
 
毎年春・秋に村で開催されている(けど今年度は中止となった)「塩の道を歩こう会」というウォーキングイベントは、バスで和佐羅比山の下の方まで行って山頂を目指すハイキングですが・・・
 
今回は峠に行く前の野田村のまちばに近いルート。しかも山→まちばに向かうくだり道。
それなら運動不足の私でも参加できるかもと同行させていただきました。
 
20201213_IMG_4130.JPG
 
車で大葛(おくぞう)という地区まで行ってスタートしました
 
20201213_IMG_4133.JPG
 
山々に囲まれた道だけど、思ったより荒れていない
 
以前このあたりに住んでいたという方は、この道を通って小学校に行ったそうです。すごいな。
「この辺に野球場(野球をした空き地)があったんだ」と探していましたが、木が生えていたりと様変わりしていました。
 
20201213_IMG_4138.JPG
 
「ああ、これはクマのだな」
 
きゃ~shock クマよけの鈴やスプレーも持参してきたけど、出てきませんように~
 
20201213_IMG_4142.JPG
 
細い木がたくさん生えているところも。
前の人が通ったときに細い枝が跳ねるので、離れて歩きま~す
 
20201213_IMG_4154.JPG
 
海が見えた!手前の建物は、たぶん中学校かな・・?
 
20201213_IMG_4159.JPG
 
ガッサガッサ
ふかふかの落ち葉が深~い
 
 
20201213_IMG_4167.JPG
 
ちょいちょいある倒木を越えて
 
20201213_IMG_4179.JPG
 
あらこの瓶コケリウム(苔テラリウム)みたいになってる
 
20201213_IMG_4185.JPG
 
は~、使われてる林道に出た~
 
20201213_IMG_4187.JPG
 
明内地区というところ。ここからは舗装道路に入りました。
 
20201213_IMG_4198.JPG
 
野田バイオパワーJPのバイオマス発電所
 
20201213_IMG_4199.JPG
 
発電所の近くにある、馬頭観音さま
 
20201213_IMG_4200.JPG
 
お話ししたり写真を撮りながら歩いて2時間ぐらいの道のりでした。
 
これまで一度も足を踏み入れたこともない道でしたが、
 
長い歴史の中で踏み固められた道はそう簡単に無くならないのですねsign01
 
しかし新しい道路などの工事により無くなってきた部分もあります。現在工事中の三陸沿岸道路も、旧道の一部を通るそうです。
 
 
 
 
くだりとはいえさすがに疲れましたが、楽しいコースでした!
 
野田歴史の会の皆さん、お疲れさまでございました!

この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
野田村観光協会Facebookページはこちら

関連する記事

※記事の内容は取材当時のもので、最新の情報とは異なる可能性があります。最新情報は直接店舗等にご確認ください。

コメントする

公開されません

その他の記事

最近の記事から

過去の記事から

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。