今朝は霜がおりました!まぢの方で霜が降りたのは今年初めてかな?
-2度と、12月中旬並みの気温だったとか・・・。
ところで!
先日、金ケ崎町観光協会さんよりご連絡をいただきまして、公式ブログ「今日もいいことComeOn日記」にて、当・野田村通信ブログをご紹介&リンクしていただきました!どうもありがとうございます~!
金ケ崎町観光協会さんのブログはとっても読みやすい、楽しいブログです♪ ぜひぜひ、覗いてみてください。
うちでも、(*゚∀゚)っな顔文字や∑( ̄ロ ̄|||) な顔文字を使ったら楽しくなりそうだなぁと思いましたが、どうも使いこなせる自信がありません・・・ チョットずつ精進していこうと思います。
金ケ崎町観光協会さんに、きっといいことComeOnかもん♪
さて、昼間はうってかわって小春日和となりました。
とっても気持ちよい青空♪
こちら野田漁港です~。
海面に日が当たってキラキラ・・・ きれ~い。
ミュウミュウ!ミュウミュウ!カモメたち大騒ぎ。
そしてこちらは、野田港の手前にある「御台場公園」。への階段です。こんなとこ・・・あったんだ・・・。
この階段を昇ります。。
段数を数えながら・・・ ・・・
70段でした!追加で+10段ありました!
ふー・・・
おー、いい眺め~!
諏訪神社があります。公園というだけあって、東屋と古い滑り台もありました。
ここはかつて『遠見番所』(野田浦御備場所)で、砲台もあった場所なのだそうです。異国船が来ないか見張っていたんだとか・・・。
遠見番所(御台場)この地は、禁教異国船監視のため南部藩が寛永十一年(一六三四年)浦番所をおいたところである。その後陣屋化して文化元年(一八〇四年)には野田浦に百四十八人の警備兵を配置し、この番所には長夜久慈吉野右衛門〓〓の八十四人がいたという。大政の頃になると御台場として弐貫目及び三百目の唐銅筒の砲二門と、壱貫目木砲一門が据えられ持ち方(砲〓)をおいていた。周辺には土塁、通路、火薬庫、詰め所の跡等が残されており鎖国と異国船打払令の時代がしのばれる。昭和五十七年一月 野田村
※〓はちょっと読めませんでした。他にも読み違えていたらすみません。
ちなみに
「番所」とは!
・・・警備や見張りのために設置された番人が詰めるために設けられた施設(ウィキペディアより引用)
「台場」とは!
・・・台場(だいば)とは、幕末に設置された砲台で、要塞の一種である。(ウィキペディアより引用)
だそうです。
お台場って、そういう意味だったんですか!知りませんでした・・・。
ここで毎日、不審船が来ないか見張ってたんだなぁ・・・。
今はうら淋しい場所ですが、幕末の異国船への対応を物語っている場所でございました。
眺めが良いので、お散歩がてらどうぞ☆
栗の木があったみたいで、カッチャ(イガグリ)踏んでアイタ!って帰ってきました。
みなさんはお気をつけて(ノ△・。)
»野田村観光協会ウェブサイト
Comments [2]
No.1金ケ崎町観光協会 かもん長者さん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
うわ?!
ありがとうございます♪(と、顔文字を使ってみました)
てか
決めゼリフをご使用いただきまして
ありがとうございます♪♪
よろしくお願いいたします。
こちらのブログを見て女性職員が(・.・ )( ・.・)
「これ見てると野田の海に行きたくなるよねぇ?」と
感動しておりました( ^ー゜)b
ここ数日寒い日が続いておりますので
風邪やインフルエンザにはお気をつけて
更新頑張ってくださいませp(*^-^*)q
今日もあなたに
そして野田村観光協会の皆さまに
きっといいことComeOnかもん♪
No.2noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
どうもありがとうございます♪
観光協会の皆さんにブログ見ていただいてうれしいです(〃'∇'〃)ゝ
金ヶ崎町さんのキメ台詞を野田風にアレンジすると、「かもん長者どんも、きっといいことがある“のだ”!」 ・・・んん??
コメントする