
今年の3月から生まれ変わって販売を始めている「のだ塩」。
お塩も生まれ変わったけど、ラベルも新しくなったよね。

このラベル、実は秋田のデザイナーの方がご厚意で(つまりなかばボランティアで)作ってくださったものなんだって!!!
そうだったの~!?
ラベルデザインだけでなくてなんとギフト用なんかの案もいっぱい作ってくれて!
その中から二つ選んだんだよ。

それがレギュラーの「黒」ラベルと、「復活記念ラベル」《がんばる村・のだとしお Noda & Shio》ラベル
あとほら。この立派な3連ポスターもそうなんだって・・・!!

こんなことをボランティアでしてくれるなんて....
なんかすごいいい人だね!
で、村のおにいさんが秋田まで行くというので、ぼくも一緒に会いに行ってきたよ。

秋田と言えば「こまち」♪♪
秋田県秋田市。

アレッ? あの山、なんか杉の絵がかいてあるみたい。
どっかで見たよーな・・・?
その秋田市の外旭川のショッピングモール裏の住宅街の一角に・・・

えっ、ここ?
しょさい?こーひー?・・・しょさいこーひー!
ここで待ち合わせなの?
おじゃましま~す!
・・・わぁぁ、本だ!!!

本、本! 壁じゅうが本!

わぁぁ~♪♪

ここ、「書斎コーヒーラウンジ」なんだって・・・!

すてきだなぁぁ。
こんなところでコーヒー飲みながら読書したら、時間が経つのを忘れちゃうね。
本はおよそ6000冊。画集やデザインの本、歴史の本から漫画まで、いろいろな本があったよ。
しかも見て見て! このアンティーク家具と照明。まるで外国に来たみたい。

なんか、持ってきた「ぱあぷる」のレジ袋がういてるよね。(じつはお土産に、のだ塩をもってきたんだけど…)

とキョロキョロしていたら男の人が登場。
なんとここの店長の旦那様が、
新のだ塩ラベルをデザインしてくれたデザイナーさんだったんだ!!
「こんにちは~。嶋野といいます。遠くから来てくれてありがとう!
長旅でおなかすいたでしょ?」

わー!おいしそうなランチー!(>∀<)
ぼくとおにいさんのために、普段は予約しないと食べられないランチを用意して待っていてくれたんだ。
嶋野さんはデザイン制作プロダクションを経営してるんだけど、会社のたてものの一部を「書斎珈琲」っていうカフェに改装してたんだって。
どうりでおしゃれで落ち着く空間だと思ったよぉ~。
え? 「ところでスギッチを知ってるか」って?
ぼくの尊敬する有名な仲間だもん、知ってるよぉ!
秋田県のマスコットキャラクターでしょ!いつかお会いしたいと思ってたんだ~。

って、ええっ、なんと嶋野さんは、
スギッチの生みの親なんだって!
か、感激・・・! のんちゃん感激!!!!!!!
そうだ!さっきの山の杉の絵は、スギッチだぁ!

1日12個限定のガトーショコラもぱくっ♪ 美味しかった~~

「のだ塩のラベル、こんな素敵な空間で考えてくれたんだな~♪♪」
嶋野さんはお店にきた他のお客さんにも、のだ塩をおすすめしてくれていたよ。
うれしいな~♪
「のだ塩ものんちゃんも、秋田から応援してるから頑張ってね!」
楽しくって時間がたつのをわすれちゃった。そろそろ野田に帰らないと。
・・・というわけで、嶋野さん、本当にありがとう!
野田村とのだ塩、これからもがんばります!
また遊びにきます!
みんなも秋田に行ったら、ぜひ『書斎珈琲』に寄ってみてね~~
以上、
亀じゃないよ!!(≧@≦;)鮭の稚魚だよ♪
でおなじみのw
のんちゃんでした♪
またね♪♪♪
『書斎珈琲』
〒010-0802 秋田県秋田市外旭川小谷地164
連絡 090-6251-3212
カフェタイム/11:00am~19:00pm
休日/日・祝・第2・4土曜日
http://www.r2-design.com/cafe/

(のん)
いつも応援ありがとうなのだ!


»人気ブログランキングへ
Comments [2]
No.1かもん長者さん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
いいなぁ・・・
ワタクシもこういうお店をやりたいです?
書棚は全部ミステリーで(^^)
No.2noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
素敵ですねぇ。
居座っちゃうこと間違いなし♪
コメントする