雨に見舞われながらもなんとか無事終わりました。
大変だったけど、たくさんの笑顔が見れた3日間でした(*'▽'*)

というわけで遅くなりましたが
野田まつり1日目 お通り(8月21日・金)の様子です!!


オ~プニングセレモニ~
今回、写真を撮っていない(どころか見てない)部分が多いので、
役場の広報ご担当Mさん&Nさんから写真を提供いただきました!!
素晴らしい写真のご提供どうもありがとうございます!
まずは愛宕参道広場にて神事が行われます☆


三日間の愛宕神社例大祭 野田まつりスタートです~!






まずは山車の太鼓と笛と掛け声と共に、華やかな金棒引き&笛吹きを先頭に豪華絢爛な風流山車がやってきました
上組さん【風流 本能寺の変】


お次は
中組さん【風流 賤ケ岳 福島正則】

安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名、福島正則。正則(右)は一番槍をあげて、勇猛で知られた敵将・拝郷家嘉(左)を討ち取ります。その功績を称えられ、福島正則は『賤ヶ岳の七本槍』の一人に数えられました。

見返しには、大名屋敷から奪った金を貧しい庶民に分け与えた義賊「鼠小僧」の姿を飾ります!

そして三つ目の山車は
地元手作り山車の下組さん【西遊記】



そして御神輿も元気に担ぎましたよ~~
泉沢子供みこし会さん!


恒例の水かけ...涼しいからお水しゃっこそ~( ̄ロ ̄lll) 風邪ひかないでね~~
それから新山子供みこし会さん!


そして可愛くて元気な掛け声の野田村保育会さん!


そして「セイヤ!セイヤ!」と迫力の掛け声で登場したのは大人の神輿、野田神輿会さん!




新しいご自宅の縁側からお祭りを見る風景も見られました。


そして夜は
懸賞付き大盆踊り大会!






村内だけでなく村外からも多く太鼓打ちさんが来てるんですよ~~
特賞のダイソン(掃除機)&子どもの部特賞(Wii U)が当たった方、おめでとうございます☆☆
いいなー欲しかったなー

景品をいただいた協賛店の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
野田村観光協会Facebookページはこちら
タグ:愛宕参道広場, 愛宕神社, 野田まつり, 野田まつり2015
コメントする