8月27日(土)、野田村復興イベント初日は、朝からすばらしい晴れの空。
役場前広場では関係者はスタンバイ中!
この日のために全国各地から集まった、たくさんのボランティアの皆さんが行き交っています
ここは仮設住宅のお母さんたち「グラシアの会」のテント。
お昼に食べた焼きジャガが超美味しくてびっくりした!
午後12時45分、いよいよオープニングセレモニーがスタート。
今回イベントの司会は、野田村出身の加藤さんが務めてくださいました。
亡くなった皆さんに祈りを込めて、黙とう。
そして野田村のなもみ太鼓の登場!
カンカン照りの太陽のもと、迫力の演奏を披露。
餅まきで皆さんのテンションをあげて!
そしていよいよ、愛宕神社から山車と神輿の奉納・運行が始まります
三社合同の山車が練り歩きます
でもお祭り好きだった皆さん、きっと喜んでいると信じて・・・
力強い掛け声でお神輿が通ります
ヨイヤサ!ヨイヤサ!
いつの間にか、愛宕神社大鳥居の参道広場はすごい人だかりに!
「よさこいソーラン」が始まります。
われらが野田中ソーランに
お隣久慈市さんから長内中学校さんと、北海道から新琴似天舞龍神さん、そして青森県十和田市からとわだ.馬花道さんが駆けつけてくださいました・・・!!
ちなみに野田観光まつりでは中日に「よさこい のだフェスティバル」というのをやっていたのです
そして野田村役場前広場でも。すごい人だ!
もう皆さん、目の前の演舞に感動
キャー!! すばらしいーっ!!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
そして最後には新琴似天舞龍神の皆さん、そしてとわだ.馬花道の皆さんとTAKiO BAND(タキオバンド)さんの演奏によるお馴染みの「野田中ソーラン」を合同よさこい!
おしみない拍手が会場中から贈られました!
そして、新琴似天舞龍神さんからは、結成時から使っていたという旗をいただきました。じ~ん・・・。嬉しい。
会場に設けられた灯籠づくりコーナーでは、灯籠に思い思いのメッセージを書き入れます
こちらは弘前の皆さんが会場で折ってくれた、かわいい親子鶴なんです。。
空が暗くなってくると・・・
お待ちかね!
青森・弘前ねぷたの運行が始まりました!!広場からスタートです
いよいよのんちゃんねぷたも登場~~!!
「北明ねぷたの会」さんほか弘前の学生さんたちが中心に練り歩きます
イベント物資運搬のためにかけつけたヘリコプターが、会場の上をぐるっと旋回してくれました!
ばいばい~!!
山車の後ろに付き、「ヤーヤードォー」と大きな掛け声と迫力の太鼓で練り歩きます
感動の「がんばれ がんばれ のーだーむらー」をぜひ動画でどうぞ!
すごいすごい!扇ねぷた、きれいきれい!
子供たちが、もう「のんちゃん!」 「のんちゃんだ!!」
この”のんちゃんねぷた”、この後なんと野田村に寄贈していただきました・・・。
弘前市さん、、ありがとうございます!(*>□<*)
笛吹きはおっちゃんたち。かっこいいですね!
あとで小田村長が太鼓叩き体験してました!
たくさんの皆さんの、たくさんのメッセージ。灯りがともされ・・・
会場でメッセージや絵が描かれた灯籠と、
弘前よりいただいた「ねぷた灯籠」が並び、幻想的で、とてもきれいでした・・・。
ちなみにこの頃になると大変な人・人・人で、広場の売店テントはじめ露店も大変にぎわってました。
ボランティアさんも売り子さんとして頑張ってくれたとか!
夜は伊藤多喜雄さん率いるTAKiO BANDのステージライブが大変盛り上がり
多喜雄さんの歌声に、ラストは目頭が・・・
熱気あふれるお祭り会場を離れると、久しぶりに明るく電気がともる鳥居が見えるのでした・・・
2日目へ続きます!
・野田村では災害義援金を受け付けています
・野田村役場公式ホームページ(災害・復旧・生活などの情報はこちら)
・野田村社会福祉協議会/野田村災害ボランティアセンター
タグ:のんちゃん, 愛宕神社, 野田村復興イベント, 野田村復興イベント
Comments [3]
No.1ポン太さん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
復興イベント1日目でこんな盛りだくさんだっただなんて、
行けなかったのが悔しいっす?(T▽T)
No.2noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
ポン太さん、こんにちは!
そうなんです、すごく盛りだくさんでたくさんの皆さんにご来場いただきました。ちょっとでも会場のようすが伝われば幸いです...
No.3noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
11platsさん、こんにちは!
ご来場くださって、どうもありがとうございます。
またご支援金をいただいたとのこと、本当にありがとうございます。
ひとつになっている・・・本当ですね。そんな熱気が会場を包んでいたように感じます。
写真はぜひどうぞ。野田村民であるカメラマン「snowmanのブログ」もおすすめです。
http://ameblo.jp/hondalife/
コメントする