というわけで、本日は小正月です!o(゚ー゚*o)
忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」ともいわれますね♪

そして役場前広場では、伝統行事の「小正月行事」が行われました。
野田村むらづくり運動(はまなす運動)推進協議会さん主催で、村内各所の団体の皆さまが参加されます。

子どもたちは、小正月恒例の凧揚げ~!
元気だなー!!
元気だなー!!


そして野田村内3カ所の保育所の皆さんが参加しての「だんごしば作り」です。
かわいいお手てで、みずきの木に紅白のお団子を1個1個刺していきます♪

豊作祈願の意味を込めた”みずき団子”。
おじいちゃんおばあちゃんたちと飾りつけします。
おじいちゃんおばあちゃんたちと飾りつけします。
そして商工会女性部ではあたたかい甘酒のと、つきたてのお餅のおふるまいです!

おいしい甘酒で~す♪

ドカン!ドカン!
わっ、すごい!お上手!

三陸鉄道のこたつ列車に現れる「なもみ」でおなじみの宇部松蔵さんでした!
(過去記事はこちら)
そうこうしているうちに、とっても華やかな衣装の皆さんが出てまいりましたよ!!

そして今度は「なもみ太鼓」です!


今年は寒さもあまりなく、風もなく、
とっても穏やかな小正月でした。(*>∀<*)

野田村では、小正月の夜はこわ~い「なもみ」が
子どものいる家庭に『わるいごはいねが~』と出没します。( ̄ロ ̄lll)ノ ヒエエ
それはまた次回♪
今晩のFMいわて(77.0Mhz)エリア限定ラジオ「くじなのだ」、
のだ村に暮らすのだ!さんや野田村FAN(ファン)さんもぜひチェックしてみてくださいね♪
この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
コメントする