野田まつり、8月22日、23日、24日の3日間、ぶじ開催されました。
	ご来場いただいた皆さま、
	ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました(>。<)
	
	
	
	昨日でお片付けも大体終わりましたので、
	がんばって野田まつりレポートを3日分書いていこうと思います。
	遅くなってすみません!(; ̄□ ̄A
	 
前日も当日の午前中も雨だったのに、お昼にはいいお天気に!
	
	
	上の写真のとおり、塗装修繕工事を終えた大鳥居がツヤツヤのピッカピカの朱色になってます♪(さわるとキュキュッとします)
	
	
	
	というわけで、愛宕神社例大祭の神事を行い、
	野田まつりがスタートいたします!!
	村長で野田村観光協会・顧問でもございます小田祐士(おだゆうじ)様、
	主管団体の野田村商工会中野富雄会長、
	野田まつり実行委員会 佐藤 仁昭実行委員長からご挨拶・・・
野田村の復興の力になります」
	そして、上・中・下組の山車組と、野田御輿会、泉沢子供みこし会、新山子供みこし会を代表いたしまして、今年の当番組でございます、中組の組頭さまより音頭をあげていただきます。
	
	さあ、それではいよいよ
	商売繁盛、五穀豊穣そして震災からの復興・発展を祈って、
	野田まつりの開幕でございますよ~~!!
	
	
	大鳥居をくぐって、露店の並ぶ愛宕参道広場、愛宕神社の正面を通りま~す。
	
	ご案内しておりました通り、
	今年は 震災後初、上・中・下の山車3台が揃いました!!!(ノ ̄□ ̄)ノ
	
	さぁ、まずは『上組』さんです!!
	
	
	華やかでめでたい感じですね~~
	
	
	
	そして最後は、取材にもおじゃまさせていただきました、
	今年復活した『下組』さんです!!
	
	
地域の皆さんの手作り山車、
	アンパンマンのマーチ、震災のときラジオで流れていましたね!
	どの山車も、それぞれとっても見ごたえがありました~~!d(≧▽≦)b
	
	
	
	
	山車三社の後は、『泉沢子供みこし会』の皆様です
水かけ ひえ~!!

ザブーン!
遠くから来てくれて、どうもありがとうございます。
野田村のめんこい保育園児たち「野田村保育会」のみなさまです~~~

	
	おにいさんおねえさんに劣らない大きな声でしたヽ(*^^*)ノ
そしてもう一つ、大人の『野田神輿会』さま~~
			「セイヤ!セイヤ!」
			
			 
エフエム岩手ふるさと元気隊のラジオ「くじぃくじ~く」パーソナリティ・水上千穂さんでした!!
びしょ濡れになりながらも「めっちゃ楽しいです」と笑顔でした。
ありがとうございます

	
	
		
		 
	
	お隣の方は”合いの手”を入れる方で、二人一組で歌います。
	村内外の協賛企業の皆様より、景品500点ほど頂戴いたしました。ありがとうございます!!
ちなみに特賞はお米120kg&某ふとん専用クリーナーだったそうです∑o(*'o'*)o
	みんな踊りが上手です!
でもお聞きしたところによれば、近隣の市町村ではすでに雨が降っていたようで、野田だけがんばって晴れてくれてたみたいですよ。
雨の中遅くまで待っていてくださった皆さん、お疲れ様でした<(_ _*)>
2日目につづく!
タグ:愛宕神社, 野田まつり, 野田まつり2014, 野田まつり2014, 野田村商工会


















コメントする