来月4月22日に発売となります!!
山葡萄ワイン「紫雫2014」発表会
及び野田村食材とワインの夕べ
が国民宿舎えぼし荘にて行われ・・・・

※わたくしは取材班....
前年まで関係者内で行っていたこの新酒お披露目会
今年は「たくさんの人にみんなで味わってもらいたい」ということで
初の試みとなりましたヾ(*'▽'*)ノ
野田村の山葡萄生産者の皆さま、ワインを作った葛巻町のくずまきワイン様などの関係者をはじめ、一般の方が村内外からたくさんご参加されました。
主催である(株)のだむら・小田村長のご挨拶とご来賓の祝辞をいただきましたところで

とっとっとっとっ・・・・

カンパイ~!!!( ^^)/▽☆▽\(^^ )

ん~、フルーティーな香り。色が濃い~
今年度の秋は近年にない高品質の山葡萄ができたわけですが遅摘みしてさらに糖度をあげ、その山葡萄6トンをくずまきワイン様で醸造し4400本の「紫雫(しずく)」を生産。
酸が多い場合、ワイン製造時に炭酸カルシウム等で中和する「除酸」作業をしますが、今回は糖度が高かったので一切せず
山葡萄本来の味わいを活かした自然派に近い赤ワインが出来上がりました

女性に人気なのはやっぱりこちらですね(*^▽^*)
★青ラベルは、酸味を生かしたチャーミングな味わいのやや辛口のワインです。
皆さんから感想をお聞きすると「辛口ワインは酸味がブワッと来るね」「もう少し経ったときの味が楽しみ」という方も。
そう、今は瓶に詰めたばかりでまだ酸が元気な状態だそうです。
ただソムリエの方にテイスティングしていただいたところ「お盆過ぎあたりには落ち着いてきて、2013年産よりさらに美味しいワインになるんじゃないか―」というお話だったそうです!!
でもみなさん「美味しい!」「どっちも美味しい!」と笑顔で答えてくれました


きゃあ~、美味しそう!
なおテーブルに並ぶお料理は、「北リアス料理人の会」であるエルコリーヌさん(久慈市)、洋食・旬彩料理 みなみさん(野田村)、フォレストキッチンさん(久慈市)、ドリームアップさん(久慈市)、国民宿舎えぼし荘さん(野田村)によるメニュー。- 南部福来豚ロースとのだ野菜のマリネ
- 野田村産春ワカメとのだ塩天然酵母パン
- 野田村産ホタテの行者にんにくと雑穀ソースオーブン焼きバケット添え
- 山葡萄ワインのサラダ寿司
- ポピーシードパイ山葡萄ピューレソース
- 南部福来豚のメンチカツ
- 野田村産ホタテの桜蒸し
- 山葡萄モナカ
- 野田村産タコとワカメの洋風サラダ
- 福来豚ミニハンバーグ山葡萄ワイン入りデミグラスソース
- 野田村産ヒラガニの味噌スープ
・・・ほか!
この日のためにシェフたちが創作した、野田村や地元食材を使った美味しいお料理が並びました~





これは山葡萄を皮ごとすりつぶした無加糖のピューレで、お料理・お菓子など様々なアレンジで楽しめます。

山葡萄の系統別3種類を楽しめます!
こちら一般販売は4月下旬~5月上旬に販売予定だそうです!さらに山葡萄のアンチ・エイジング効果を活かした新商品
「山ぶどうせっけん」の発表もありました。


山葡萄は美容効果も高いそうなので、わたくしもぜひ使ってみたいです♪
こちらは4月から販売開始だそうです。
パーティー終盤には、ワインや特産品・お食事券等が当たる抽選会も行われ、会場はさらに盛り上がりました


この「山葡萄ワイン 紫雫」は作り始めて6年目になります。
徐々に知名度を上げ、その美味しさが評判となり、贈り物やお土産として利用する人も増えてきています!
そして昨年は2014国産ワインコンクールでは、山葡萄ワインとしては日本で初めて入賞することができました。
今回のパーティー、当初は定員80名だったそうですが、「紫雫」の人気がこれだけの人を集めてくれたのかもしれませんねo(´▽`)o

からっぽボトルが続出!
ところでご来賓のご挨拶で教えていただきましたが、山ぶどうの学名を「Vitis coignetiae」というそうです。
ヴィティス・コワネティー。
あなたも、野田村産のフレッシュなヴィティス・コワネティーをぜひ堪能してみてくださいね。
4/22発売予定です!
-商品データ-
野田村山葡萄ワイン 紫雫[しずく]2014〔販売日〕平成27年4月22日(水)予定
〔お問合せ〕株式会社のだむら TEL:0194-78-4171
ネットぱあぷる http://pa-puru.com/
「う~ん早く飲みたい!」と思いましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
コメントする