今年も雪の中、小正月行事が行われました!
そして夜には無事、“なもみ”さんも歩きましたよ~~
△夜道ではあまり会いたくないグループ
岩手日報さんやTV局、あとイーハトーブログのゆきっちさんも取材に来てくださいました!
野田村なもみ保存会のメンバーが、3組に分かれ村内約30世帯をまわったそうです。
(ドンドンドン!!!)
「うおお~~~」「言うこときがねぇワラスはいねが~!!」
△恐怖の3体体制
というかんじで、小正月に山から降りてきた神様の使いである鬼が家々を回り、家内安全や無病息災、そして子どもの健やかな成長を願いました。(´ω`)
で、この威厳と迫力あるお面と衣装。カッコイイですねぇ!
ご縁があって、今年度8月に行われた「野田まつり」に秋田県男鹿市から駆けつけてくださった「なまはげ太鼓」さん。→ブログはこちら
△▽野田まつりの様子
男鹿市長さんもわざわざご来村くださいました!(左が野田村長 右が男鹿市町)
そのとき贈呈していただいた、男鹿市の彫り師さんが彫ったという『なもみ』のお面です!
新品でピカピカ。大きくて迫力のあるお面ですねえ!
ちなみに青鬼・赤鬼のお二つ、そして衣装や小道具も頂戴いたしました。
囲炉裏ばかりにあたっているとできる火傷を方言で“ナモミ”といい、小正月に山から降りてきた神様の使いである鬼が家々を回り、怠け者のナモミを剥ぎ取るそう・・・。
有名な秋田『なまはげ』は“なもみはげ”→“なまはげ”、
大船渡市吉浜の『スネカ』は“(足の)すね皮たくり”が語源なんだとか。
そして実は今年、衣装も新調したそうです!
(去年は震災で衣装を流失し、ちゃんちゃんこのなもみさんもいました)
この衣装なんですが、どなたが作ったかと言いますと・・・
久慈の観光ボランティアガイドの団体である「チームけさった」の会長、宇部松藏さんが製作されました!
けさったさんは8年ほど前から三陸鉄道の企画列車のこたつ列車に『なもみ』で登場するなどの活動を行っていますが、その衣装はすべて「昔取った杵柄」と宇部さんご自身がお作りになったものだとか。
↑制作中の時期に宇部さんのお宅へお邪魔したときの様子。
作業部屋の中には、編みあがったたくさんの衣装がぶらさがっていました。
ちなみにこちらは「さんむしろ」というナイロンで出来た“むしろ”をほどいたものを使用されているそうです。というのも、列車内でのしのし歩くと藁が落ちてお弁当に入る場合も・・・ということで、お客様への気配りからこの素材になったんだそう!
“つまご”(わらじ)は藁で編んだものだそうです。
さすがお上手です!!
右側の青鬼さんが男鹿市から寄贈されたお面と衣装。↓
↑左側の緑鬼さんが被災したお面と、今年新調した宇部さん手作りの衣装。
どちらも素敵ですね。
想いを込めて編みこまれた『なもみ』の衣装。
そして離れた秋田県男鹿市から想いを込めて贈られた『なもみ』のお面と衣装。
おかげで、今年は9体の「なもみ」さんが家々をまわることができました!!
地域の文化は、いろいろな方の力と想いで継承されていくんですね!
感謝・感謝です。。
これからも地域の安全安心・五穀豊穣、そして震災からの復興を願って、頑張ってください!なもみさん!
「また来年も行くぞぉぉぉ」
【関連記事】
- 雪の小正月 - 2013/01/15
- 今年ものどかな小正月 - 2012/01/16
- のどかな小正月(前編) - 2011/01/17
- のどかな小正月(なもみ編) - 2011/01/17
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~
Comments [2]
No.1ユッキーさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
がんばってください
No.2noda-kankoさん
TITLE: No title
SECRET: 0
PASS:
>ユッキーさま
コメントありがとうございます。
頑張ります(^^♪ よろしくお願いします。
コメントする