昨年10月、盛岡の地ビールメーカー 株式会社ベアレン醸造所様と、(株)のだむらが運営する涼海の丘ワイナリーとの異種事業者間による「岩手の地ビールと地ワインの連携と発展創造に関する連携協定式」が取り交わされました。
そして涼海の丘ワイナリーさんでワインの醸造がスタートしてから4か月・・・

ワイナリーで造られたロゼワインがベアレン醸造所へ運ばれ、炭酸注入(カーボネーション)し山葡萄スパークリングワインが完成!
2月2日にベアレンからリリースされました



岩手県野田村の涼海の丘ワイナリーが醸造した山葡萄ワインを、ベアレン醸造所がスパークリングワインにした初のコラボ製品です

道の駅のだ・観光物産館ぱあぷるの左奥ベアレンコーナーに並んでます!
バレンタインが近いのでチョコレートスタウトも並んでます。
バレンタインが近いのでチョコレートスタウトも並んでます。
野田村産の2021年遅摘み山葡萄で仕込んだロゼワインを使用。
無濾過なので香り高く濃厚な仕上がりになったそうです。
無濾過なので香り高く濃厚な仕上がりになったそうです。
まずは「こんな濃いいスパークリングワインあるのかぁ~!」とびっくり。
無濾過で仕上られた辛口の発泡ワインで、開けると山ぶどうをしぼったときのあの甘くてフレッシュな香りが広がります~~。
飲むとしゅわしゅわ、でもしっかり「紫雫Marine Rouge」感!
甘味を足さないドライで酸味爽やか、かつ果実味を感じる味わいです。
山でぶどうのかたちにしてるのかな。オシャレなラベルです
栓はベアレンビールでお馴染みの栓だ!
栓はベアレンビールでお馴染みの栓だ!
生産本数は約7000本だそうで、野田村では道の駅のだ観光物産館ぱあぷるのみ!
1本(300ml)750円で、360本の数量限定でただいま好評販売中だそうです。

1本(300ml)750円で、360本の数量限定でただいま好評販売中だそうです。
コロナ禍で売上半減という厳しい中、たくさんの方に飲んでいただけたらと思います。
ぜひ、味わってみてください

なお、涼海の丘ワイナリーさんでは2021年の山葡萄生産量の関係で今期は赤ワインの醸造はなく、紫雫 Marine Rougeロゼワインの新酒を2022年4月1に発売予定だそうです。そちらもお楽しみに!
▼観光物産館ぱあぷるは店頭販売のみとなります。通販は下記ベアレンのオンラインショップにてどうぞ。
ベアレン公式WEBショップ
ベアレン楽天ショップ
この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
野田村観光協会Facebookページはこちら
関連記事
- 涼海の丘ワイナリー、ワインの仕込み始まる - 2021年10月 6日
タグ:スパークリングワイン, ベアレン, 涼海の丘ワイナリー
コメントする