村のお便り 一覧

玉川キャンプ場

通りがかったところで、ご家族で稲刈りをしていました!
秋も深まってきましたね~。
今週金曜日から、野田村では『山ぶどう狩り園』がスタートしますよ♪
今年も頑張ってヤマブドウジュースを作ろうと思います!!




さて、野田村にはキャンプ場が1箇所だけあります。
「玉川野営場」と言うところで、道の駅のだから車で10分ほど。

国道45号を(久慈方面から)左へ入ります。
▲看板が目印


▲看板
▲右上にのぼる道へ
この先は三陸鉄道のガード下をくぐらなくてはならないため、車高2.5m以下です。
車の底がガターンといってしまいますので最徐行でお願いします
ゆっくり!

つきました☆
木々にかこまれた、三陸復興国立公園 玉川野営場です~


広さで行くと、さほど大きくありません。
ここはテントを張る所へ車を乗り入れることはできないんですが、駐車場からすぐのところにテントを張ることも出来そうですね。

デカキノコめっけ!


使用料は無料ですが、清掃協力費は大人150円頂戴しています。

炊事場と
カレーつくったりね
トイレと・・・
(虫が入らないようシャッターが閉まってますね)

屋外テーブルもあります~


そうそう、ここは玉川海岸の上の高台にあるので、波の音がします!
車では降りられませんが、ときどきサーファーの方が利用したりもしていますよ☆
私は今のところ縁がないんですが(汗)、玉川はサーフポイントなのです!!



日帰り入浴やお食事をされたい方は、車で5分程度の国民宿舎えぼし荘さんをご利用いただくと便利ですよ。
利用できるシーズンは5月から10月までです。



-お問合せ先-

玉川野営場
  〔住所〕岩手県九戸郡野田村大字玉川
  〔TEL〕0194-78-2926(野田村役場産業振興課)
  〔料金〕無料 ※ご協力いただける方は、大人150円(中高生100円)の清掃協力費をお願いします。
  〔シーズン〕5月~10月

(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

3年半

本日も震災ガイドご利用いただきました。
青森県八戸市の皆さまです[#IMAGE|S72#]

野田村へおいでいただきありがとうございます(つ∀<)゚+.

今日9月11日は、東日本大震災からちょうど3年半です、
というお話をしました。

7月末、高台団地の南浜住宅(6棟)と下安家住宅(1棟)の災害公営住宅で入居になりました!

一番大きい高台団地である城内高台は完成まで再来年までかかりますが、野田村も少しずつ前に進んでいますヨー。

前へすすめ~!

各地で自然災害が起こっていますが、
どうか少しでも被害が少なくありますように...と願っています。

エラそうことは何も言えませんが(´д⊂)
このガイドが皆さんの「心の備え」に、少しでも役立てられることを願うばかりです。


(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

野田まつりいよいよ明後日に迫りました~(ノ ̄∇ ̄)ノ セカセカ


さて毎年 野田まつりで行っております懸賞大盆踊り大会
村内外の協賛いただいた皆様より頂いた景品が当たる盆踊りです(^▽^)
今年は、初日の22日(金)18:30から行われます♪


この盆踊りの唄を「ナニャドヤラ」(ななとやら)といいまして
岩手、青森、秋田にまたがる旧南部領内に伝わっており、
日本最古の盆踊りともいわれているそうですよー

(洋野町大野では毎年8月18日に「北奥羽ナニャドヤラ大会」というのも開催されていますね!)



下の写真は震災前の「野田観光まつり」での様子ですが、
流し踊りも行われていました[#IMAGE|S72#]
(残念ながら震災後は行ってないんですが・・・)

で、この流し踊りでもナニャドヤラが歌われています。
上の写真の中央に紅白幕の付いたトラックが写っていますが、このトラックに歌い手さんが乗って歌ってらっしゃいます。
その歌い手を長年務めていらっしゃる方をご紹介いたします(*^▽^*)
野田村の間明地区にお住まいの畑村百合子さんという方です[#IMAGE|S72#]

40年ほど前から歌い手をしているという畑村さん
畑仕事をしながら、産直への出品もしています


畑村さんのご両親が盆踊りが大好きで、小さい頃から一緒に踊って・歌って育ったんだとか・・・。
だから歌詞は聞いて覚えたもので、暗唱!

昔は、今は廃校になった小学校の校庭でお盆の3晩踊ったとか。太鼓叩きの者、踊る者が輪になって、子ども、赤ちゃんのある嫁は背負って、腰の曲がったお年寄りも若返って踊ったそうです!


「書いた歌詞もないし、『何番まで』というのはないの。
 天気の唄、夫婦の唄、嫁姑の唄もあるのよ、
 昔の人は娯楽もな~んもなかったから、盆踊りがたのしみで。
 肝ぁ焼けたら(腹が立ったら)そんなのも歌の文句にしてたんだね」


少し歌っていただいたんですが......
さすが!素晴らしいっ!∩(^∇^〃)∩
ちょっと動画を撮らせていただいてしまいました。

こちら

たとえば・・・

♪踊り踊るなら三十が前よ(ハァ イヤサカサッサ) 
三十過ぎればヨ~ 子が踊る

♪金で買われないの 親だもの そりゃ親だもの 買われないの 親だもの
♪親の意見も 一度は聞くが(ハァ イヤサカサッサ)
あとはきままに させてけろ

最後には、

♪あまり長けりゃ みなさま飽きる
ここらよいとこヨ~ やめましょう


と歌っています(^▽^;


ちなみにこの近くにある「苫屋」という民宿の奥様が、二十年ほど前、「ぜひこの文化を残しておきたい」とお隣のおばあちゃんにナニャドヤラを歌ってもらい文字に書き起こしたものがあるんだとか。
今も民宿の障子に飾っているんですね
ずらーっと・・・100個ぐらい書いたそうです!


その民宿「苫屋」さんに、こんな本があったんですが・・・。

「おらほの盆踊り」という古そうな本。
久慈管内の盆踊りを網羅したコアな内容



盆踊りには「二ツ甚句」「三ツ甚句」、やや早めの「十二足」
など何種類かあって、野田まつり等で使っているお馴染みのナニャドヤラが「二ツ甚句」なんだそうです。
これでしょうか...踊り方も乗っておりますね!

「広い庭だからウチの庭でもみんなして踊ったし、
この座敷でもやったから、ホラ畳がすりきれて!」
畑村さんにお話をお伺いしていると、
本当に地域の皆さんが盆踊りを楽しみにして、愛しているのだなぁと感じました〜〜。
お元気な畑村さんですが、
歌う・踊るとさらにイキイキして見えます


各地に様々な種類がある「ナニャドヤラ」ですが、野田村の唄には昔の庶民のエピソードがたくさん詰まっています。
ぜひ22日(金)の懸賞大盆踊大会に参加しながら、畑村さんの唄を聞いてみてくださいね♪
ではでは、野田まつりでお会いしましょう(*^▽^*)なのだ!

-イベントデータ-

愛宕神社例大祭 野田まつり
〔開催期日〕平成26年8月22日(金)・23日(土)・24日(日)
〔開催場所〕野田村中心部及び役場前広場
〔交通規制〕昼0時30分~午後9時30分(午後9時30分 歩行者天国終了)
〔問い合わせ先〕
  野田まつり実行委員会(野田村商工会内)

(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

産直ぱあぷる盆花市

今日は七日盆。野田村は13日に迎え火を焚き、14・15・16日とお盆に入ります。
商店街ではご先祖様をお迎えするためのお買い物をする方々で賑わっています[#IMAGE|S72#]

というわけで、道の駅のだ『産直ぱあぷる』さんでは、
8月12日(火)に恒例の「盆花市」
が行われます♪

今日もたくさんの方がお買い物をされていました
盆松も売っておりますね

野田村の特産品のほうれん草が120円~

それから、この暑いなか農家の皆さんががんばって育てて収穫した
新鮮な夏野菜がいっぱいですよ!('▽'*)
地きゅうり・みょうが・ささぎ(さやいんげん)・ナス・トマトなどなど・・

うちは今朝もゆうべもささぎの味噌汁でした♪
夏限定のお味噌汁ですよね~~



ぎょっ。こ、これは・・・
床に置かれた、きゅうり大袋600円。
じぇじぇ!('jj')



いつもの田楽や小豆団子も大好きなんですが・・・
夏はあまぁ~~いトウモロコシもすてがたいですね(><)
あまい匂いと、はちきれそうな実がたまらん・・・


そう、そして!
先月から野田村産のホタテが販売されているんですって~~~
野田村産の活ホタテが10枚以上入って300円!
フライパンで酒蒸しにしたりバター醤油したりして食べると、
も~美味しいですよ~~ (〃∀〃)
やわらかくて、旨みたっぷり!!

野田村産の活ホタテって、震災後は小売店まであまり出回ってなかったんです。
海の状態等により販売できない日もありますが、
お見かけになりましたら、ぜひ買ってみてくださいね!!!



あっ、ヘラガニもありました・・・!
持ち上げたらぴょこぴょこ動いてましたw( ̄▽ ̄;)w


というわけで、
道の駅のだ『産直ぱあぷる』さんの盆花市は、
来週12日(火)9:00~16:00です。


お供え用の果物をはじめ、りんどう・小菊などお供え花が並びます。
またトウモロコシ販売も行うそうです~!
お盆のお買い物に、ぜひどうぞ
[#IMAGE|S53#]




ご先祖様をおがもうね・・・

-お店データ-

産直ぱあぷる
  〔住所〕岩手県九戸郡野田村大字野田31-31-1
  〔TEL〕0194-71-1700 (FAX兼用)
  〔通常営業時間〕8:30~18:00
  〔ホームページ〕http://nodaeki.com/sanchoku/

(ハル)
人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

小学校は明日から夏休み!いいな~!

商工会ではご支援でいただいたというヒマワリが、今年もまた咲きました(⌒-⌒)

日差しが強く暑いものの、風向きのせいもあるのかスーッとした海風が気持ちいいです。

さて、ぽつぽつと震災ガイドをご利用いただいておりますm(_ _)m

商工会のS田さんのほか、村民であるN野さん・O原さんがガイドを務めました!
S田さんは若いガイドさんですが、津波に追われて逃げたご自身の体験談を聞かせてくれました。

N野さんは、森林インストラクター、ビオトープ管理士などの資格をお持ちで、自然環境の観点から津波についてをお話しました。
O原さんは元・教師ということで、子どもたちにも分かりやすくお話していました。

(私? えー・・・精進します・汗)



6・7月は半分が学校さんでしたが、児童・生徒の皆さん一生懸命お話を聞いてくれました!


※8月中旬以降は野田まつり開催のため、対応できるガイドさんがいないためお断りしております。大変申し訳ございません。



三陸鉄道北リアス線も観光客の方がたくさんいらっしゃっていますが、野田村でも降りていただければ嬉しいです☆

暑くなってきましたが、皆さんもどうぞ素敵な旅を!


(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

7月17日の岩手日報さんにも掲載されておりましたが
野田村で(またも)遺跡の見学説明会が行われました!


今回は 三陸沿岸道路(復興道路)の工区で発見され、
昨年度から緊急発掘調査が行われていたものです。

ここにものんちゃん。

ここは『伏津館(ふしつだて/ふづづだて)跡』と言って、
戦国時代の城館跡だとされてます!




で、これがですね・・・・

野田村の観光パンフレットの最終ページにあるマップにも掲載されてるんですよ。

これこれ

場所は野田村役場から西へ1kmほど。

野田村の観光スポットやお店などが載っている中、
長年野田村に住んでいながら初めて見た「伏津館跡」の文字・・・

フシツダテって一体なに(?_?)と疑問に思っていたところで
(※ちなみに地図中のような石垣はありません
見学にいってきた次第でございます



それにしても・・・

えっ.... 高い....
「もしかして あの上 ですか?」
「ハイ、お水をどうぞー。足元お気を付けてどうぞー」
「・・・」

テントで冷たくて美味しいお水をいただき、水分補給してから気合を入れて登ります。


ゼイゼイ・・・
(見学者の中では若い部類なのに息切れ)


足を滑らせないよう、途中には階段も取り付けられています。
発掘調査の作業をされる皆さんは、いつもここを上り下りされているんですね。ご苦労さまです。。

ひええ、眺めがイイ!!

あ~、久慈工業高校が見えます・・・
標高50メートルぐらい。これは確かに偉い人が建てそうな場所ですね!



山の上は、まさに発掘現場。(こんなに大きい発掘現場に来たのは初めて・・!)

後半は小雨がぱらつきましたが、見学に訪れた住民の皆さんはとても興味深くお話を聞いていらっしゃいました。
今月7日に先駆けて掲載された岩手日報をご覧になった方もおられるのか、久慈市など村外からもいらっしゃってましたよ。


というわけで、文化財専門員の方が詳しく説明してくださいました。

大きな建物跡(掘立柱建物)と、小さな建物跡も。
柱の跡が、きれいに並んでいますね。

縄文時代と中世の複合遺跡で、調査区で最大の建物跡だそうです。
柱の穴が深い!



か、か、カエル・・・!?

あー、そうそう。
生垣のあるお城ではないらしく
そうなると「観光パンフレットの絵はまちがってますね~」ということだそうです(^_^;)


武者走り、土塁、切岸といった敵からの攻撃を防ぐ防御施設

斜面の土を削り取り、人工的に造られた絶壁を切岸というんですって。
これなら簡単にはのぼれませんね



伏津館跡は文献に登場しないため謎が多いですが
中国製の青磁などの輸入品、花を生ける青銅製の花入や硯(すずり)、
香炉、茶壺
などなど雅なものが見つかっているので

この館の主は戦国時代の15世紀にはこの地域を支配していた有力者であったことは疑いないとか!



立派な壺です~


琵琶の型をあしらったすずりも。


ただ、日用品は一切出土しないそうです。

そしてその場で壊されたような遺物があり、建物自体も数十年しか建っていなかった痕跡があることから、なんらかの理由によって廃絶したものと考えられます。

割れてはいますが、こないだまで使ってたみたいにキレイ!



『城館として機能した期間は短命だったか』
なるほどなるほど


昨日のNHKニュースでもやっていましたが、
岩手県内では79カ所という遺跡調査区があるそうです。


野田村のように高台団地や道路などの工事現場から見つかっており
沿岸部でこれほど大規模に調査が行われるのは初めてで、
今年度は発掘調査のピークを迎え、たくさんの方が臨時雇用されてるとか。(国の復興予算もあるので)


ただ、残念ながら見つかった遺跡は調査終了後
復興工事のためほぼすべて壊されるそう・・・


岩手県内各所の遺跡調査でも、このような見学説明会が行われるかと思います。
お近くでもしある場合は、ぜひ行ってみることをお勧めしますよ~!



-お問合せ先-


伏津館城跡につきまして、詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.echna.ne.jp/~imaibun/chousa/chousa_321fushitsudate.html

(公財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター
TEL:019-638-9001


※伏津館城跡の調査は来月中旬まで行われるそうです。

(ハル)

【関連記事】



人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

大鳥居、工事!

今日はじりじりとした日差しが照って暑い野田村です。
でも、内陸に比べれば涼しい方なんですよね・・・

さて6月に野田村商工会女性部の皆さんが設置された、サフィニアという真っ赤なお花がきれいに咲いています♪




真っ赤
といえば・・・・


こちら、野田村中心地のシンボルでもございます愛宕参道広場の大鳥居の修繕工事が始まりました。

今朝から足場が組まれていますね。暑い中ごくろうさまです!


ご覧のとおり、十数年という年月で色褪せておりますが
この大鳥居が平成12年に建設されてから、初めての塗装工事が行われます!!


ご寄付いただいた皆さま方、誠にありがとうございますO(-人-)O




野田まつりまでには、真っ赤な大鳥居に生まれ変わる予定です!




-イベントデータ-

愛宕神社例大祭 野田まつり
  〔期日〕平成26年8月22日(金)・23日(土)・24日(日)
  〔お問合せ先〕野田まつり実行委員会(野田村商工会) TEL:0194-78-2012
  ※イベント内容など詳細は決まり次第ブログでもご案内いたします

(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

久しぶりの更新ですみません( ̄_ ̄ ;)
なんだかじょじょに梅雨明けにむかってきている感じですね♪


さて昨日、野田村商工会で『復興!七福スタンプ抽選会』が行われました!

この「七福スタンプ」というのは、村内加盟店でお買い物すると100円(税抜)ごとに1枚のスタンプがもらえるもの♪

これですヨ

で、このスタンプを貼った満点台紙(チャイルドシートを除く)でお買い物をした方の中から、抽選で10名様に3,000円分のお買物券をプレゼントしております!!


3か月分で応募総数は1,274でした!

ありがとうございます♪♪



というわけで、

野田村スタンプ会の大沢会長(大沢石油)と中野副会長(まちの薬局)が、厳正なる抽選を行いました。

だららららら・・・

ばん!おめでとうございます!\(*^▽^*)/
とってもラッキーな10名様!おめでとうございます!
※当選者は「広報のだ」7月号に掲載されます
外れてしまった方すみません。。

でも、また次回がございます!
次回は3か月後、10月に抽選会を行います。
ふるってご応募くださいね。


さて、野田村スタンプ会からお知らせです。
ただいま七福スタンプが切り替え時期になっています。
緑色のスタンプの使用期限は8月末までとなっています。
緑色のスタンプが残っている方は、8月末までに台紙に貼ってご利用ください!

新しい紫色のスタンプとまぜて貼っていただいてOKですヨ。
(9月からは緑色のスタンプを貼った台紙はお使いいただけませんので、ご注意を!)

小さい台紙もございます。台紙は加盟店さまでどうぞ。





-参加方法-

『復興!七福スタンプ抽選会』
〔次回抽選〕10月上旬
〔参加方法〕
台紙(チャイルドシートを除く)の右上の住所・氏名欄にお名前等をご記入の上、
スタンプ会加盟店で満点台紙をご利用下さい。
なお、氏名等記載欄の無い台紙は、加盟店に住所・氏名を記載する紙が備えつけてありますのでご利用ください。

〔お問合せ〕野田村スタンプ会・野田村商工会 0194-78-2012

(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

大型トラックが走る音が日常になっている野田村中心商店街。
何台も、何台も、次から次から通っていきます。

ごくろうさまです~~

このごろ、野田村商工会事務局からの窓からの眺めが圧迫感を感じるようになってきました(笑)

全体で1mほど嵩上げになりました~
(左側の山は何かな・・・道路になるあたりです)


「野田村はいま、どんなふうになってるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単にご案内します。(←実はガイドのためにお勉強したて(゚ー゚;A


城内地区・・・野田村商工会から見えるこの辺ですが、
いま、土地区画整理という事業を行っています。

“災害に強い村づくり”ということで、まがった細い道路がある街なみを、まっすぐした道路のある街並みにします。三角形や台形といった形の宅地が、長方形や正方形の宅地になるんですね。

緊急時に逃げやすい等のほかにも いろんな利点がある、過去の震災の復興でも行われてきた手法だそうです。

宅地造成が終わると、ここに家を建てられるようになります。(終わったところから建てられるようになるので、すでに建築中のおうちも。)


おしかわ内科クリニック跡地。


今はガランとしていますが、約130の家々が建てられる予定になっているので、
あと2年もすると新しい街並みができてくるだろうということです。


この新しい街並みを守ってくれるのが、3つの防波堤!


むこうに行くと、国道の手前に約5mの盛り土を作っています。(第3堤防)

その向こうが国道と、さらにその向こうが三陸鉄道の線路。(第2堤防)


そして、従来の10~12mのものより高い、14mの防波堤を建設中です。(第1堤防)

三つの防波堤で、東日本大震災のときの津波はほぼ防げるんですって

盛り土から海岸までのあいだは、非居住エリアです。
ここには都市公園ができます。


それからこちらは、十府ケ浦海岸ちかく。
そうそう、災害ごみ(がれき)の中間処理施設がなくなったんですね。いつのまにか...(笑)
15万トンというすごい量だったがれきも、25年度末までに処理が完了しています!

がらーん。

キレイさっぱり更地。ここも都市公園になります。



その近くの、米田高台団地
去年11月に造成完了して、現在は3件ほど建築工事中です。


ここから下を見下ろすと、海が広がるとてもいい眺めでした(ノ*゚▽゚)ノ


あと、南浜(高台造成)と、下安家地区にもできます!





こちらは中心地から車で3分程度、城内地区高台団地 造成工事中。
山が削られて、だいぶ低くなりましたね!

ここには約70戸建てられる予定。
左側の奥に見えるのは工業高校のグラウンド


今年度中に造成工事は完了して、その後、建築工事がはじまります。
災害公営住宅ができるのは来年の12月末の予定です。



少し奥に行くと、完成は未定だそうですが、
三陸北縦貫道路の工事もはじまってます。

山を削ってますね~~




こちらは、
前にブログでも紹介した、門前小路の災害復興公営住宅(第2団地)。18戸建てられており、今年2月にご入居したばかり。

花や木がたくさん植えてあって、いいかんじですね~
中心地からもわりと近いところです。






さて、こちらは・・・
野田中学校グラウンドの応急仮設住宅です。

128戸あります。
城内高台や区画整理の場所に行く方がおおいのかな。


村全体で仮設住宅暮らしされているのは約130世帯ほど。(それとは別に借家に入ってる方も)
仮設を出た方も多いですが、まだまだ不便な暮らしを余儀なくされた方が大勢いらっしゃいます。


この周辺には、見ないうちに新しいお家が増えていきますね~。





さて昨日は、青森からご旅行においでくださった御一行様に、震災ガイドをご利用いただきました。
ガイドは商工会のSださん。
初めてのガイドながらお上手でした!


3年以上経った今、こうして訪れてくださり、本当に頭が下がります[#IMAGE|S72#]
ありがとうございます!!


またぜひ、野田村においでください。


(ハル)


人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー
◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

野田村を代表する景勝地・十府ヶ浦(とふがうら)。
実は、平日はいつも十府ケ浦海岸を通るようになったワタクシ。

『砂浜の一角の緑色が一段と濃くなってきたなぁ・・・♪』と思い、今日はちょっと降りてきてみました!

去年きれいに修繕された停車帯に車を停めます
今日もいい眺めですねー。
穏やかな波の音と砂の転がる音(と国道を通り過ぎていく車の音)がBGM。
どれどれと、砂浜に降りると・・・

あらま~!!
キレ~!
(*・0・*)

そうだそうだ。ハマナスの前に、ハマエンドウが咲くんでした・・・!
思わぬ美しい景色にウットリ♪ ・:*:・(*´∀`*)
紫色の小さな花が、砂浜に敷き詰められたように力強く根を張って咲いていましたよぉ~。
ハマエンドウはマメ科の花で、ちいさな蝶々のような花びらをつけます。全国各地で咲くお花のようですね。
ハマナスほど強い香りではないですが、香水のような華やかな香りが漂っています。

で、野田村の村花でもございますハマナスはといえば
国道45号から見えていたのはこのハマナスの木の緑。
花はまだみたいですねぇ・・・んっ?中央にピンク色が!
まぁ!きれい!
数輪、あざやかなピンク色の花びらを広げていました。
ピンク色のつぼみがチラホラ見えていましたので、例年どおり5月下旬ごろに咲いてくるのではないでしょうか。

なお平成28年3月の完成を目指している米田地区の防潮堤は、
十府ヶ浦海岸が景勝地やハマナスの群生地であることを考慮し、砂浜への影響を最小限にするよう設計されるんだとか。


御足下にはじゅうぶん気を付けて、散策してみてください。




(ハル)

【関連記事】



人気ブログランキングバナー 人気ブログランキング シーズンバナー ◆もっと岩手県ブログが読みたい方は 《人気ブログランキング・岩手》 へどうぞ~

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。