blog_eyecatch.jpg

里でも紅葉が深まり、白鳥の声も聞こえてきました。

先日、野田村商工会に『寝坊で出遅れたサンタ』様からお手紙が届きました!

中にはお手紙と、イルミネーションに使ってくださいと5万円が、、

20241114_IMG_6176s.jpg

冬にイルミネーションを取り付けてくださっている村青年会の方にお渡ししました

 

寝坊で出遅れたサンタ様、いつもいつも誠にありがとうございます!!weep

青年会さんでは、今年度も12月頭にイルミネーションの飾りつけを予定されているそうです。

飾り付けが終わりましたら、またご紹介いたします♪
 

タグ:イルミネーション, 寝坊で出遅れたサンタ様

関連する記事

藩政時代から明治にかけて、野田村で製塩が盛んだった時代。
 
沿岸で海水を釜に入れ、薪を焚き、水分を蒸発させ、塩分を結晶化させる「直煮法」で作られた塩を、牛(ベコ)の背に乗せ内陸まで歩きました。
 
IMG_7943.JPG
 
IMG_7955.JPG
 
当時は野田の塩と盛岡方面からのコメ類を交換し、比率は塩1升に米3升になったことも。
みちのくでは長く厳しい冬を耐えるには保存食に頼る比重が極めて大きく、海のない内陸部の人達は塩行商人の群を待ち焦がれていたといいます。
 
 
野田・塩の道を歩こう会実行委員会では、何百年も踏みしめた「塩の道」の一部を歩くイベント「塩の道を歩こう会」を、毎年春と秋に開催しています。
 
そして今年は40周年を記念して、、なんと
 
野田村から盛岡まで歩くイベントが開催されることになったそうです!!coldsweats02
 
blog_import_5832b07b76602.jpg
 
blog_import_5832b07c0c203.jpg
 
 
 

■塩の道を歩こう会の歴史

このイベントは昭和59年から始まり、その当時は「塩の道を歩こう大会」という名称で村が主催していました。
平成20年からは現在の主催団体となっている「野田・塩の道を歩こう会実行委員会」主催となっています。
 
また最近の行程は、野田村役場前をバスで出発し野田村日形井もしくは久慈市山根町上戸鎖から出発して野田村の『和佐羅比山』を目指す約12kmの行程になっていますが、当初は主に玉川千仭(せんじん)から鹿糠平に至るコースでした。
 
20171008_DSCF2602.jpg
 
参加者は村民、特に小学生が中心だったそうですが、現在の参加者は村外の方が多くなっています。
多い時で100人超え、平成17年には140人近い参加者があったとか。
この時は旅行業者バスツアーも組み込まれたようで、大変な賑わいだったでしょうね。
 
その頃には実際の牛が登場して牛方道中を再現したり、塩づくりを実施したりしたこともあったそうです。
 
 
ushikata.jpg
 
牛方道中を再現した時の様子
 

■野田村~盛岡間どれぐらいかかる!?

塩の道はいくつかのルートがありますが、野田街道30里の長い道中を、牛7頭を一人の牛方がムチ一本で統率し、内陸まで7日以上かけて往来したとされます。
 
今回の行程である久慈市山形~葛巻町~岩手町沼宮内経由~盛岡間はおよそ130km。(車では3時間弱)
 
行程の都合上、すべてを歩くわけではないそうですが
今回のイベントはなんと野田村=盛岡106kmの区間を、4日かけて行くそうです!!
 
blog_import_58329ea000757.jpg
 
 
盛岡までの塩の道を歩くイベントは初の試み。
 
塩の道を歩こう会では以前から
「いつか盛岡まで歩くイベントをやりたい」
という想いがあったそうですが、この度ついに実現する運びとなったそうです。
 
2024sionomichi.jpg
 
〔10月11日(金)〕野田村/前浜発==久慈市/新山根温泉べっぴんの湯(約16km)
〔10月12日(土)〕久慈市/新山根温泉べっぴんの湯発==久慈市/平庭山荘(約34km)
〔10月13日(日)〕葛巻町/グリーンテージ==岩手町/石神の丘(約33km)
〔10月14日(月)〕盛岡市/渋民駅発==盛岡市/千手院ゴール(約23km)
 
 
今回牛は連れていけないそうですが・・・
 
これまでの歩みを振り返りながら盛岡まで塩を運び、“物々交換”と交流を行うという企画だそうです。
 
塩の行商は決して安易な渡世ではなく、一家の生活がかかっていたため、牛方が無事に帰ってくると家族はもとより近隣縁者を集めて感謝したとか・・・
 
最終日の14日には、千手院で交流イベントが予定されています!
 
 
blog_import_5832aa67a5817.jpg
 
ゴールの「千手院せんじゅいん」(盛岡市)は、野田村に伝わる昔話「撫牛」ゆかりの場所
 
blog_import_5832aa69acb9c.jpg
 

■「野田塩ベコの道」シンボル 起点碑の復活

 
野田村の海岸、前浜にあった「野田塩ベコの道起点碑」。
2011年の東日本大震災で流されてしまいましたが、保管されていたものを、この度再設置する計画が進められています。
出発日にはこの起点碑前で、お披露目と、出発セレモニーが行われる予定です。
 
blog_import_58329967ae86b.jpg
 
▲東日本大震災前の写真(写真右が野田塩ベコの道起点碑)
 

■一般参加の部は1日目 10月11日(金)

 
ちなみに一般参加の部は1日目、10月11日(金)のみ
野田村/前浜 出発==沼宮内野田街道(旧道)==白石峠==久慈市/新山根温泉べっぴんの湯までの約16km
 
今回は例年の行程より5キロ長く、また旧道を通り白石峠を越え、山根温泉べっぴんの湯でゴール、帰りは車で送迎です。(和佐羅比山は通りません)
 
12日(土)、14日(月・祝)は実行委・有志で、
13日(日)はのだ塩の道トレイル実行委員会によるトレイルランをメインに進む予定だそうです。
 
blog_import_58329e985d0e7.jpg
 
 
野田村から盛岡への長い道のりは、まさに先人の努力と歴史の追体験。
 
歴史と文化に触れ、自然の美しさを満喫でき、自己と向き合える旅になるのではないでしょうか。
 
自然を愛し、山歩きや冒険を求める皆様にとっては見逃せない機会です!!happy02
 
ぜひこの貴重な機会、足に自信のある方は一緒に歩いてみませんか?
 

★開催要項はこちらをご覧ください!

関連記事

タグ:塩の道, 塩の道を歩こう会

関連する記事

野田まつり2024

野田まつりが終わって早や数日。まだまだ重い疲れは取れそうにありません。coldsweats01

でもお祭り中はあれほど暑かったのに、なんだか秋らしい涼しさになりました。雨も多く、台風の被害も心配ですねsweat01

 

さて、「愛宕神社例大祭 野田まつり」の写真をぎゅぎゅ~っと三日分お届けします!

今年はお盆明けから4日しかなくて、とっても慌ただしかったです。

野田まつり オープニングセレモニー

さて心配されたお天気ですが、お通りと中日は、写真のとおり素晴らしい青空(と激しい直射日光と暑さ)のもと開催されましたsun

雨で中止・・よりはよいのですが、スタートからかなり暑かった!!ですね~wobbly

野田まつり オープニングセレモニー

野田まつり オープニングセレモニー

オープニングセレモニーの音頭上げ

野田まつり 神楽

20240824_IMG_3280.JPG

野田まつり 行列

行列は小谷地実行委員長を先頭に、お通りは門前小路スタート(まるきんさん付近)です!

 

野田まつり 上組の金棒引きさん

愛宕神社のお神輿に続いては上組さん!

野田まつり 上組の山車 風流 楠木正行決戦

上組山車の演題は『風流 楠木正行決戦』

野田まつり 上組の山車(見返し 龍神)

見返しは『龍神』です

 

 

野田まつり 中組の金棒引きさん

続いて、中組さん!

 

20240824_IMG_3372.JPG

中組山車の演題は『風流 川中島の戦い』

野田まつり 中組の山車(見返し 天狗と牛若丸)

見返しは『天狗と牛若丸』です。

 

 

野田まつり 下組の山車

当番組の下組さん!

野田まつり 下組の山車 義経記(ぎけいき)

下組山車の演題は『義経記(ぎけいき)』

野田まつり 下組の山車(見返し 土蜘蛛)

見返しは『土蜘蛛』です

 

 

野田まつり 泉沢子供みこし会

緑色の半てんは泉沢子供みこし会

野田まつり 新山子供みこし会

水色の半てんは新山子供みこし会

野田まつり 大人の野田神輿会

大人のお神輿!野田神輿会

野田まつり 野田保育会のお神輿

野田保育会のかわいい園児さんたち

野田まつり 野田村大黒舞の会

野田村大黒舞の会

野田まつり 殺陣集団 九戸党パフォーマンス

殺陣集団 九戸党パフォーマンス

野田まつり 癒やしの歌声 Yukikoライブ

癒やしの歌声 Yukikoライブ

野田まつり 懐かしの昭和歌謡 竹林文和ライブ

懐かしの昭和歌謡 竹林文和ライブ
ステージイベント皆様とても素晴らしかったですheart04

 

中日は『のだ港まつり』から始まりました!!

野田まつり のだ港まつり神事

去年も中日大変お天気が良かったですが、今年もいいお天気です!

野田まつり のだ港まつりの海上パレード

2隻の定置網漁船に5隻ほどで海上パレード!

野田まつり のだ港まつりの海上パレード

港へ帰ってくるとき、船上から神楽のお囃子の音が聞こえました♪

 

野田まつり 野田小中学校・久慈工業高校 吹奏楽合同演奏

吹奏楽合同演奏(野田小学校・野田中学校・久慈工業高校)

野田まつり 野田小ソーラン

野田小ソーラン(野田小学校)

野田まつり 野田中学校創作太鼓

野田中学校 創作太鼓

野田まつり 野田中ソーラン

野田中ソーラン(野田中学校)

20240824_IMG_3990.JPG

なもみ太鼓

野田まつり 新琴似天舞龍神

北海道札幌市のYOSAKOI(よさこい)ソーランチーム、新琴似天舞龍神の皆さんの演舞!

野田まつりのために40人以上で駆けつけてくださいました。

野田まつり 新琴似天舞龍神

今年も素晴らしい演舞を見せてくれました!!

野田まつり SUNLIGHT

ダンスチーム SUNLIGHTさんのダンス公演。
久慈野田クラス合わせて総勢60人以上、元気いっぱいのヒップホップダンス!

野田まつり 水森かおりさんミニライブを観る観客の様子

そして「希望郷いわて文化大使」の演歌歌手・水森かおりさんのミニライブ!

わぁ~、すごい人です!!(水森さんも、観客の皆さまの熱中症を心配されていました・・)

野田まつり 水森かおりさんミニライブ

新曲の『三陸挽歌』など披露。(※撮影と掲載の許可を頂きました)

野田まつり 水森かおりさんミニライブ

トークやファンサービスとても愛らしかったですheart04

 

中日の夜は、懸賞付き盆踊り大会が開催されました。

野田まつり 抽選会付き盆踊り大会

今年は抽選券900番台まで配布しましたよ。去年並ですがやや多かったですね!

野田まつり 抽選会付き盆踊り大会

野田まつり 抽選会付き盆踊り大会

1等のテレビやNintendo Switchなど当たった皆さん、おめでとうございます!!

 

野田まつり AOMORI花嵐桜組

今年も弘前から駆けつけてくれたAOMORI花嵐桜組さん!!

このエネルギッシュいっぱいの踊りと大旗の共演が迫力もあり素敵です。

野田まつり AOMORI花嵐桜組

 

お還りは曇り空で1日目・2日めよりはいくらか暑さはやわらぎました。(いくらかですが。)

お還りの夕方は、村民広場で『山車の競演』が行われました。

野田まつり 山車競演

野田まつり 山車競演

山車競演が終わったところで雨が降り出してしまい、、

伊藤多喜雄&TAKiO BANDライブ、雨の中で決行です!rain

野田まつり 伊藤多喜雄&TAKiO BANDライブ

TAKiO BANDの皆さんはテント下ですが(それでも濡れてしまったと思いますが・・)、伊藤多喜雄さんはテントの外で雨に打たれながら熱唱されました!

20240825_IMG_4957.JPG

 

一方、野田村商工会では「花火はあがりますか?」と鳴りやまない電話・・

しかし会場周辺には、この本降りの雨でも傘をさしたお客様が多数来場されていました!!

 

野田まつり 打上花火

そのまま5カウントダウンからの打上花火!

幸いモヤもなく綺麗に見えましたshineshine

野田まつり 打上花火

 

今年も花火のクラウドファンディングにあたたかいご支援をいただき、230発、約12分の打上花火になりました。

野田まつりにご協賛いただいた地域の皆様にも感謝、感謝です。

 

ご来場いただいた皆様、出演者の皆様、ありがとうございましたsign01

また参加された皆様、出店者の皆様、運営関係者の皆様、暑い中大変お疲れ様でございましたsign01

 

(イベント終了の頃には雨が一旦あがり、翌日はすっきり青空となりました...coldsweats01

タグ:野田まつり, 野田まつり2024

関連する記事

昨年に引き続き、今年も開催となりました野田村フォトロゲイニング!

去年よりはスムーズにできるはず・・余裕ができるぶん、よりよい大会になるよう取り組みました!

 

「北三陸のだフォトロゲイニング2024」のざっくりとした運営スケジュールはこんなかんじです。

大体動き出すのは、大会当日の2~3ヵ月前。

 

3月   企画、日取り決定(予約)

4月中旬 大会要項の打ち合わせ

4月中旬 ポスター制作/チェックポイント候補選定

4月下旬 大会要項完成/ポスター校正

5月7日 ポスター完成⇒【エントリーサイトで受付開始】

5月中旬 協会にてチェックポイントの現地調査⇒配布資料の作成~校正

6月15日 【エントリー締切】

6月29日 【大会当日】

 

当協会では一般社団法人フォトロゲイニング協会さんに大会監修をお願いして、主催者として公認大会を開催しました。

依頼することで、基本的な企画監修や大会競技指導、大会要項、参加者への配布資料一式、また運営資料の作成もしてくださいますし、のぼり旗・タペストリー・スタッフビブスなどの備品レンタルもあります。WEBエントリーサイト(参加受付)、当日のスマホ集計システムも込み!(詳しくはこちら

主催側ではまず大会企画・・テーマ、カテゴリ、募集定員や参加料金をどうするかなどを決めます。

続いてポスターを作ったり、チェックポイント候補を決めたり、現地備品を準備したり、ベースとして頂く資料から内容を調整したりなど準備します。

ちなみに今回のチェックポイントは最終的に39か所になりました。なので候補はもっとあげました。

20240501_IMG_0725.jpg

チェックポイント決めのため現地を回ります
素敵な場所なのだ!

20240501_IMG_0742.jpg

実際にチームと写真を撮るとなると、どんなアングルがいいかな?

 

今大会でも『ボーナス点』を設けました。

ちなみに前回はスタッフによるクイズ(当たったらボーナス点ゲット)でしたが・・・

色々意見を出し合った結果、今回は競技中の見回りをかねて自転車パトロールのスタッフと一緒に写真を撮るという内容にしました!

またもう一つのボーナスは、地元のお店である商品(一つ120円)を買って一緒に写真を撮るというものにしました。

20240629_IMG_2255.JPG

目印にカゴにのんちゃんをぎゅっと括りつけました

 

また上位3チーム表彰の他に『特別賞』を設けましたが、限られた予算と閉会式の時間の範囲内で内容を決めます。特別賞の中身は当日発表です。

今回は最年少、最年長、遠路はるばる賞

あとはのんちゃん30周年みちのく潮風トレイル全線開通5周年ということで、、

(また表彰式も、表彰されているのを見ているだけのも大変だよねという意見もあり)

チームの代表者きり~つ!みんなでじゃんけん!見事勝ち抜いたチームにグッズをプレゼントしました!

IMG_2207.JPG

のんちゃんグッズ!

20240627_IMG_2204.JPG

みちのく潮風トレイルの賞品の一つ、公式で販売されている缶バッジとステッカー。

そのままではそっけないので可愛らしく台紙に付けてラッピングheart04

20240627_IMG_2210.JPG

賞品の一例。どのチームに行ってもいいよう【5人で分けられる】かつ【常温保存】の商品をセレクト。あとは焼き菓子の詰合せなど。

 

IMG_3506.jpg

前日の配布資料組み作業。
マップやルール、チェックポイントなどのセットのほか、
パンフレットや参加賞等とあわせて袋に入れていきます。

20240628_IMG_3539.jpg

前日の会場づくり

壇上のタペストリーやのぼり旗はフォトロゲイニング協会のレンタルです。

タペストリーを貼り付けた展示用パネルや、のぼり台、イスなど大きいものは主催者側で準備したものです。

20240628_IMG_3538.jpg
 
入口案内板の裏が寂しいので風船とのぼり旗でフォトブースに。

20240628_0T0A1023.JPG

のんちゃんぬいぐるみを置いたり、チラシを連張りたり、会場の飾りつけ。

20240628_IMG_3516.jpg

のんちゃんと閉会式のリハーサル。

当日も応援がんばるのだ!

 

大会当日に続く!

(ハル)
 

タグ:みちのく潮風トレイル, フォトロゲイニング

関連する記事

野田村地域プロジェクトマネージャー木村さん(左)、涼海の丘ワイナリー坂下醸造所長(右)
 
前年10月に野田村の地域プロジェクトマネージャーに着任した木村 剛さん。(写真左)
 
木村さんは盛岡市出身。株式会社ベアレン醸造所の代表取締役社長を務めていた経験を活かし、まずは野田村の山葡萄ワインの取り組みに力を入れており、村内の『涼海すずみの丘ワイナリー』(坂下 誠醸造所長/写真右)からは大きな期待を寄せられています。
 
今回は木村さんに、山葡萄ワインの魅力についてお尋ねしました!
 
―― 木村さんは、ワインは結構飲まれるんですか?
 
(木村) はい。若い頃からお酒は好きで、ワインも日本酒も飲みます。
 
―― そうなんですね。野田村の山葡萄ワインの印象はいかがですか?
 
(木村) 世界的に見て価値のあるワインというのは、その土地の特徴が出ているワインです。
まず野田村では昔から山葡萄を生産していて、涼海の丘ワイナリーでは野田村の畑で収穫された山葡萄だけでワインを作っている。沿岸である野田村では「やませ」という冷涼な気候で育つ地域の特性もあり、土地の特徴がよく出ているワインと言えます。
 
岩手県はワイン造りが盛んで日本で5番目の多さですが、やさしいというか、すっきりした味わいが多いんです。
野田村の山葡萄ワイン(紫雫 Marine Rouge)は5年、10年と長く寝かせると酸が落ち着いて美味しくなる長期熟成型で、ヨーロッパに近い味わいだと思います。涼海の丘ワイナリーは隣にワインを長期保管できる鉱山がありますからね、そんなワイナリーなかなかありませんよ。
 
涼海の丘ワイナリーの山葡萄ワイン
 
涼海の丘ワイナリーの隣にある野田玉川鉱山にワイン樽を運ぶ様子
 
―― ヨーロッパに近いとは凄い!それこそ長期熟成された高価なワインもありますね。山葡萄ワインも市場では価格は高いほうですか。
 
(木村) ここ数年、日本ワインが世界でも注目されています。1本7~8千円のものも普通にあるので、涼海の丘ワイナリーは中の上ぐらいのお値段です。
 
―― 意外と高い・・お恥ずかしいですが、知りませんでした。そうなんですね。
 
(木村) 山葡萄は可食部が少ない分、絞れる果汁も少なく希少ですからね。でも、この山葡萄ワインはしっかりしたワインですから、開けても栓をして涼しい所に置けば10日ほどは持つので、少しずつ飲めます。
 
 
―― なるほど。確かに山ぶどうの原液も毎日少しずつ飲むような感じですね。毎日山葡萄ワインを飲んでいたら元気になりそうです!
 
(木村) そうそう。そういえば先日、とあるサバ缶と合わせて山葡萄ワインを飲んでみたのですが、これがすごく合って驚いて。岩手は缶詰を生産しているところが多いですし、缶詰とワインのマリアージュを探すのも楽しいです。
坂下醸造所長さんと、ワインと一緒に缶詰を買えたり、飲めたり、交流したり、そういった場を作れたら・・・という話もしています。
 
―― 確かに岩手の缶詰、ここ数年で話題になっていますね。ご当地缶詰とご当地ワインを合わせるのは楽しそうですね!
 
(木村) あと野田村で良い所は、若い就農者が入ってきているところです。県内で見ても、担い手の減少で畑を手放すところもある中で、こうして若い人が来てくれている。
野田村は県内で上位の生産量ですが、一時期は少し下がりましたが、昨年は32トンまで盛り返しました。涼海の丘ワイナリーでも自社で畑を持っていますが、今年は色々手を入れたので、もっと上がるのではと期待しています。
あとは「野田村の山葡萄を使いたい」という業者も多く、生果やジュースの出荷量が増加しています。
 
野田村内の山葡萄畑
 
―― ワイナリーの醸造規模が小さくても、他に山葡萄の需要があれば安定生産に繋がりますね。どうもありがとうございました。
 
涼海の丘ワイナリーは今年開業8年目で、3人体制の小規模ワイナリー。
コロナ禍では酒類の提供に制限がかかるなど、お酒にまつわるビジネスは厳しい逆風にさらされていたように思います。様々な課題を抱えるワイナリーにとって、地域プロジェクトマネージャーである木村さんの存在は強い味方ですね。
これからもよろしくお願いします!!
 
 
 
* * * * * * * * *
 
info02お知らせ
 
4月1日の涼海の丘ワイナリー新酒リリースに先立ち、国民宿舎えぼし荘にて「山葡萄ワイン新酒&ヴィンテージを楽しむ夕べ」を開催するそうです!
新酒発表会としては2019年ぶりの開催となりますので、ぜひ奮ってご参加くださいhappy01
 
〔日時〕2024年3月16日(土)開宴18:30~
〔売チケット〕5,000円(抽選券付)
〔会場〕国民宿舎えぼし荘(久慈市方面からの送迎有)
 
▼チケットは前売り制です。下記プレイガイドにてお求めください。
 
【プレイガイド】3/10(日)まで販売
・国民宿舎えぼし荘 (TEL:0194-78-2225)
・観光物産館ぱあぷる (TEL:0194-78-4171)
・涼海の丘ワイナリー (TEL:0194-78-3980)
 

タグ:涼海の丘ワイナリー

関連する記事

Instagramで応募した「野田村日の出フォトコン2024」

短い期間の募集でインスタのみというプチフォトコンhappy01

2024年部門(2024年に撮影された写真)・過去部門(2023年以前に撮影された写真)合計56点の素晴らしい作品を皆さまからご応募いただきました!

初めてでしたし、元日は曇りでしたし、どれぐらいご応募いただけるのか不安でしたが・・・

ご応募いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

フォトコンテストは主催事業としてはまだ初心者で手際が悪いのですがsweat01
募集要項を作って、募集、審査、発表、展示・・(あと今回は無いですが、表彰式・・)と事務局はなかなかやる事がたくさんあります。

 

というわけで、先日審査会が行われましたsign03

野田村日の出フォトコンテスト審査会

InstagramでのコンテストでしたからデータをDLして、1枚ずつA4に印刷して、それぞれ(作者アカウント名を除いた)情報カードを貼り付けて、部門ごとに並べます。壮観ですねshine

自分では撮りえない写真をたくさん見れて幸せです。

どの写真も素晴らしいので、この中から選ぶなんて・・・私にはできない!bearing

 

審査員は佐藤観光協会長、小野寺商工会長にお願いいたしました。(村の広報さんや、デーリー東北様も取材に来てくださいました)

野田村日の出フォトコンテスト審査会の様子

100点以上の規模になれば予備審査を行う流れになりますが、今回は審査員の皆様に直接全作品をご覧いただきました。

2024_IMG_8555.JPG

評価を付け終わりましたら一度集計しまして、同点作品については再度審査。最終的に5点の作品が選ばれました。おめでとうございます。

入賞作品は、美しさ、野田村らしさ、希少性、写真から伝わる思い出などが評価されていました。

審査員の皆様、お忙しい中審査頂きありがとうございました!

 

結果につきましてはこちらからご覧くださいcrown

Instagram野田村日の出フォトコン2024審査結果

 

というわけで次は展示の準備です!

下記日程にて、応募作品56点の中から選ばれた5点の受賞作品展を行います。

作者の感動の瞬間を捉えた作品をぜひご覧ください!

「Instagram野田村日の出フォトコン2024」受賞作品展

【作品展会場】野田村生涯学習センター 図書館
【展示期間】2024年2月3日(土)~2月16日(金)の14日間 ※最終日は13時まで展示
【開館時間】平日10:00~21:00/土日祝 9:00~21:00




関連記事

関連する記事

令和六年 謹賀新年

新年。
大晦日から降り出した雨は雪に変わり、雪化粧の元旦となりました。
 
水平線にはどんより厚~い雲が・・・
 
日の出は望めないと分かっていても行かねばならぬbearingと車の雪降ろしをして、夜明けの十府ヶ浦へ。
 
20240101_IMG_7898.JPG
 
おー、少ないけれども10台ほど車が停まってらっしゃっいました!
 
野田村の日の出時刻は6:55
 
15分ほど過ぎても一向に出そうにありませんsweat01
 
20240101_IMG_7902.JPG
 
このとおり荒れる海と暗い曇り空を撮っても新年らしさのかけらもありませんから、持ってきたみかんを日の出に見立ててみたりと試行錯誤しながら待つこと30分・・・

 

 
もう帰るか、コンビニで温かいものでも買いにと向かったところ、東の空に明るいものが見えてきました。
 
せっかくここまで待ったんだから・・とUターン
 
20240101_IMG_7916.JPG
 
 
徐々に天候は回復して、7時35分頃ようやく雲から太陽が顔を出しました!
 

20240101_IMG_7991-iPhone_Original.jpg

(みかんは無理があったので雪に文字を書いてみました)

20240101_IMG_8029-001.JPG

村の広報さんも寒い中頑張って待って撮っていました

もう結構高い位置なので明るい・・coldsweats01

20240101_IMG_8031-iPhone_Original.jpg

 
白くなった美しい岬や山並みに朝日が当たり、とても神々しい風景でした!!

20240101_IMG_8034-iPhone_Original.jpg

日の出時刻の1時間後にはこの青空。ほたてんぼうだいの屋根もきれいでしたshine

 

***

 

元旦に能登半島で大きな災害が起こり、どうしようもできない悲しい気持ちになりながら、次の日また海へ向かいました。

20240102_IMG_8104.JPG

きれいですね・・

20240102_IMG_8109-001.JPG

20240102_IMG_8115-002.JPG

20240102_IMG_8119.JPG

20240102_IMG_8131.JPG

元旦よりも少なかったですが、うちと同じように日の出を見ようと10人ほどの方が訪れていました。

20240102_IMG_8149.JPG

20240102_IMG_8150.JPG

20240102_IMG_9795.jpg



info02『Instagram 野田村日の出フォトコン2024』開催中です

野田村で撮った日の出の写真をInstagramに投稿してください。

元日の日の出でなくても大丈夫です。十府ヶ浦海岸以外でも大丈夫です。

3連休の朝、お散歩がてらにいかがですか?

素敵な写真をお送りいただいた方の中から5名様にAmazonギフト券が当たります。

応募方法など詳しくは、Instagramの当アカウント(@nodamurakankokyokai)から、フォトコン関連投稿をご覧下さい。

たくさんの素敵な投稿をお待ちしております。

【応募締切】2024年1月17日(水)

タグ:十府ヶ浦, 雪景色, 日の出

関連する記事

クリスマスですね!xmas

クリスマスといえば・・イルミネーションですhappy01

 

8月のブログでも触れましたが、今年も寝坊で出遅れたサンタ様からイルミネーション有志の皆さん宛に5万円を頂戴いたしました。

購入したイルミネーションを、野田村青年会の有志の皆さんで飾ってくださったということで、見に行ってまいりました!

20231225_IMG_7791.JPG

一か所目は、十府ヶ浦公園のイルミネーションタワーの近くです!(このタワー自体は村で付けてるものです)

20231225_IMG_7818.JPG

そしてこちらが、今年購入されたというソーラー式のガーデンライト。クリスマスらしいステッキのかわいいライトですね。happy01

20231225_IMG_7820.JPG

十府ヶ浦公園の遠路沿いにずら~っと取り付けられています

(一見簡単に差せそうに見えるんですが・・冬になると土がカチンコチンになって差すのに一苦労なんですよねsweat01

20231225_IMG_7822.JPG

暗闇にピカピカ光ってきれいflair

 

また2ヶ所目、野田村の中心部にある「ひだまり公園」には、今年は野田村むらづくり運動推進協議会でイルミネーションを取り付けてくれました。

20231214_IMG_7584.JPG

IMG_7638.JPG

こちらでは自前で購入したものと、過去に寝坊で出遅れたサンタ様にご寄付頂いたものを活用して飾ってくださいました。

20231225_IMG_7824.JPG

20231225_IMG_7851.JPG

おかげさまで今年も、街中がぬくもりのある風景になりましたねshine

 

今年も、壊れてしまったのか点灯しない電飾がいくつかありました。。

3年~4年しか使ってないんですが、やはり劣化するものなんですね・・weep

なかなかイルミネーションに予算をさけないので、大変ありがたいです。

 

どこのどなたか、やっぱり分からないのですが...寝坊で出遅れたサンタ様、本当にありがとうございます!!

そして寒い中イルミネーションを飾り付けしてくださった関係者の皆様も、ありがとうございました!

※来年1月下旬まで点灯する予定だそうです。

 

タグ:イルミネーション, 寝坊で出遅れたサンタ様

関連する記事

12/9(土)、12月では珍しく17℃と暖かい陽気となりました!
 
子どもたちはかき氷を手にして、おふるまいのホットレモネードもアイスレモネードに急きょ変更sweat01
でも天候が良かったので、たくさんの人で賑わいましたhappy02
 
 
20231209_IMG_7454.JPG
 

20231209_IMG_7461.JPG

ご来場者抽選会

20231209_2023_12_09.jpg

20231209_IMG_7447.JPG

甘酒やホットワインのお振舞い
ホットレモネードは冷たいレモネードになりました

20231209_IMG_7551.JPG

野田村スタンプ会ののんちゃん満点カード公開抽選会では、総数1563枚の中から37名様が当選しました!

37全加盟店から提供いただいた景品がプレゼントされるそうです。おめでとうございます。

 

20231209_IMG_7525.JPG

一度はコロナ禍で開催中止となったHIPHOPダンスチーム SUNLIGHTさん
若い皆さんの素晴らしいダンス!イベントを盛り上げてくださいました!
 
さて今回で2023年ラストとなりましたが、
第50回の節目もあった今年の野田村プチよ市。
 
5月にはコロナが5類になりウィズコロナからアフターコロナへ...
 
4年ぶりに復活したベアレンビールフェスと同時開催の春、猛暑の夏、野田まつり、秋の陣同時開催とハロウィン
 
今年も1年間どうもありがとうございましたhappy01
 
また来年度の4月にお会いしましょう♪
 
皆様どうぞ良い年末をお迎えください。

 

タグ:野田村プチよ市

関連する記事

秋のスマイル大収穫祭うんめぇ~NODAまんぷくマルシェ

11/4(土)にプチマルシェ(*一部店舗のみ出店)

11/5(日)にメインイベントが開催されましたsign03

20231105_IMG_6915.jpg

土曜日はあいにくの雨でしたが、日曜日は晴れてたくさんの来場者があったそうです!!

2023_11_04.jpg

土曜日の様子。焼き鳥と豆腐田楽とドーナツと焼き芋とおさつチップを買ってお餅をもらいました
土曜日ですでにまんぷくです

 

2023_11_04_2.jpg

同日開催された村の総合文化祭shine

 

20231105_12.jpg

日曜日の様子。やった~、晴れ~!!

20231105.jpg

野田村で農協と漁協がそろって出るイベントはこの1日しかないので見逃せませんよ!!
そのほか地元の出店者さんもたくさん出ますnotes

 
20231105_IMG_6985.jpg

日曜日、今年のMCは芸人のマウンテンブックさん
野田村出身のイズミちゃんと旦那様です!!

 
 
 
日曜日は野田村トレイル振興会の方で同日開催したウォークイベントがあったので終わってから行ってみましたが、あたたかいお蕎麦を食べたり、スペシャルタイムで生絞りの山葡萄ジュースをもらったり、ちゃっかりブロッコリーを100円で買ったりしました笑

20231105_2.jpg

美味しかった~!

20231105_IMG_6918.jpg

のんちゃんもお忙しそうでした

20231105_IMG_6968.jpg

20231105_IMG_6956.jpg

ふわふわトランポリン

20231105_IMG_7007.jpg

イベント締めの景品付き餅まきも復活!!

 

さて、まんぷくマルシェが終わればいったんイベントはひと段落sign01

11月は野田村プチよ市はお休みです。

また『野田ホタテまつり』は、今年も開催しないとのことでした。weep

 

野田村プチよ市は12月9日(土)に開催予定だそうですが、決まり次第イベント情報にも掲載しますのでチェックしてみてください!

この記事が気になりましたらお気軽にコメントやシェアしていただければ幸いです。
野田村観光協会Facebookページはこちら

タグ:NODAまんぷくマルシェ

関連する記事

このページの上部へ

お知らせ


過去記事

プロフィール

岩手県九戸郡野田村(沿岸北部・三陸・三陸復興国立公園/陸中海岸国立公園・国道45号)の観光・物産・食、村の“ほっ”とな話題などをご紹介するブログです。